ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

河内小学校


本文

今日の一枚

出前授業3・4年生が消防署の方に、消防署のお仕事についてお話を聞きました。実際に消火で使うホースを持たせていただき、その重さにみんな驚いていました。

 

避難訓練

緊急地震速報対応行動訓練を行いました。今年は掃除の時間に地震が起こったら・・という設定で実施しました。掃除班ごとに、避難の指示があるまで、しっかり待つことができました。

最近の出来事ピックアップ

花壇花壇の苗植え花壇の苗花壇の苗1

11月17日 月曜日 花壇の花の植え替え

 

花壇の花を植え替えました。

植えたのは、チューリップ、スノーポール、ビオラの3種類です。

縦割り班ごとに、それぞれの苗を植えました。

 

一番奥には、背が高くなるチューリップを、真ん中にはスノーポール、一番手前にはビオラを植えました。

球根は、上下の向きに気をつけて、苗は根を傷めないように、そっとポットから出し、しっかり穴を掘って植えました。

 

春に、どんな色の花が咲くか楽しみです。

きっと色とりどりの花で花壇がいっぱいになるはずです。

 

 

臨時的任用臨時的任用1臨時的任用2臨時的任用3

11月5日 水曜日 臨時的任用教員等研修会

 

岩国西中校区の研修会が河内小学校で行われました。

3・4年生の算数の授業について、3校の先生方で研修を行いました。

 

3年生の単元は「何倍でしょう」。

倍が2つ出てくる難しいところです。

順々に答えを求めることも、まとめて答えを求めることもできることを3人で意見を出し合いながら考えることがました。

 

4年生の単元は「面積」。

長方形と正方形の公式を使って、でこぼこした形の面積をどうやったら求められるか3人で話し合いました。

分けたり、補ったりしながらいろいろな求め方で考えることができました。

 

授業が終わった後は、先生方で授業についての研究協議を行いました。

複式の学習の進め方について、様々な意見が出され、研修を深めることができました。

行事予定表

2025年11月

18日(火) 
19日(水) 
20日(木) 
21日(金) 
22日(土) 
23日(日) 
24日(月) 
25日(火) 
26日(水) 
27日(木) 
28日(金) 
29日(土) 
30日(日) 
1日(月)