ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

宇佐川小学校


本文

今日の一枚

9月16日(土曜日)秋季大運動会の開催!

待ちに待った小学校と地域との大運動会の日でした。コロナ明け初めての運動会で、なんだか久しぶりに思い切って関わり合えた運動会だった気がします。子供たちの元気が、地域の元気につながれば幸いです。

マイムマイム

最近の出来事ピックアップ

8月19日(土曜日)地域のみなさんとPTA作業!

8月の登校日・PTA作業の日ですが、地域の方々も環境整備作業にご参加くださいました。おかげで2学期を気持ちよく迎えられる素敵な環境が整いました。ありがとうございました。

環境整備活動

7月5日(水曜日)子どもも大人もみんなで勉強!

全校2名の本校児童が地域の方々と一緒に机を並べ、研究授業の算数で協働的な学習に取り組みました。子どもと大人が入り交じっての学習は様々な視点からの深まりを見せました。参加してくださった地域の方々、ありがとうございました。

地域と協働学習

6月15日(木曜日)伝統のバードウォッチング!

学校公開初日第1弾、自然観察指導員の村本先生を講師にお迎えし、宇佐地区でのバードウォッチングを楽しみました。子供たちと地域の方々とが一緒になって豊かな時間を過ごせました。

バードウォッチング

5月27日(土曜日)花植えとプール掃除!

地域の方々のたくさんのご参加のおかげで、短時間にすべて終えることができました。プールはきれいになりましたし、花いっぱいの学校で子供たちを毎日迎えたいです。

プール掃除

5月8日(月曜日)みんなで茶摘み!

今年も地域の方々と一緒に茶摘み・茶もみをして約5キロとれました。

うさまるカフェでみんなでワイワイ茶話会もできました。地域の皆さんありがとうございました。

茶摘み

4月10日(月曜日)令和5年度始動!

全員元気にそろってスタートしました。

勢揃い

R4  10月23日羅漢高原で巣箱づくりを行いました。環境保全の取り組みから大切なことをたくさん学べました。関係各位の皆さんに感謝いたします。

巣箱づくり

R4  9月8日

自作のポスターを深谷峡温泉など、地域で人が多く集まりそうな場所へ行き、ポスター掲示のお願いをしました。ご協力、ありがとうございました。おかげさまで、学校・地域運動会は61名のご参加となり、児童が立てた目標を達成しました。

深谷峡温泉へお願いした

R4  7月27日(水曜日)「旧宇佐小」近くの宇佐川源流域で渓流釣りを地元のお師匠様に教えていただき、やまめ・あまごなどが爆釣しました。やまめ

R4  5月31日(火曜日) 三木道三さんの来校が実現。詳しくはこちら

三木道三さん

行事予定表

2023年9月

23日(土) 
24日(日) 
25日(月) 
26日(火) 
27日(水) 
28日(木) 
29日(金) 
30日(土) 
1日(日) 
2日(月) 
3日(火) 
4日(水) 
5日(木) 
6日(金)