本文
7月1日:体育では、ソフトボール投げをしました。腕がよくしなっています。
7月2日:宇佐川でつりをしました。今日は、3人で4匹つることができました。保護者の皆様、暑い中サポートしていただきありがとうございました。
7月3日:昼休みには、かくれんぼをしました。子ども達はどこにかくれているでしょう。
7月4日:食生活改善推進員の皆様にご指導いただきながら、ホワイトサラダとヨーグルトパフェを作りました。やさしくていねいに教えていただいたおかげで、子ども達は料理を楽しみながら、食への関心を高め、その大切さを感じることができていました。
7月7日:元気にプールをしました。「けのび」が上達しています。今日はビート板を使ってバタ足の練習もしました。
今日は七夕、みんなの夢がかないますように!
7月8日:養護の先生による読み聞かせがありました。最初から最後までお話に聞き入っていました。定期的に読み聞かせを実施していきます。
7月9日:錦清流小学校との合同学習を行いました。算数では、みんなでぐるっと回る線路を考えて、エムボットを走らせました。はじめは、タブレットを使って個別に考え、それをもとにグループで意見を出し合いました。自分たちが作ったコースをエムボットが走ると、大喜びしていました。
7月10日:県教委・市教委の方が、子ども達の様子を視察のため来校されました。いつもどおり意欲的に学習していました。
7月11日:民生委員・児童委員の皆様が外国語活動を参観してくださいました。暑い中ご来校いただきありがとうございました。
7月14日:「すこやか にしきチャレンジ」の第1回チャレンジ睡眠時間部門で1位になりました。ガッツポーズ!!!
7月15日:とてもきれいなバタ足です。練習の成果です。
7月16日:着衣水泳をしました。リラックスして水に浮くことは難しく、命を守るためにライフジャケットが大切であることが体験的に理解できたようでした。
7月17日:高根郵便局長 様に講師をしていただき、「会計処理及び公金等の適正な管理について」の研修を実施しました。局長様には、郵便局での取組を踏まえてわかりやすくお話をしていただきました。これからの適正な会計処理等に生かしていきたいと思います。
7月18日:本日1学期を終了することができました。4人での学習も最終日となります。皆様のおかげで、笑顔いっぱいの学期となりました。ありがとうございました。
7月22日:サマースクール1日目:地域の方に教えていただいたり、丸付けをしていただいたりしながら、夏休みの学習を一人ひとりのペースで進めました。やさしく丁寧に教えていただきありがとうございました。
暑い中でもきれいに花が咲いています。
7月24日:サマースクールでは、錦中学校の校長先生が直々に指導してくださいました。笑顔でわかりやすく教えていただき、とても楽しそうに学習していました。小中の連携、本当にありがたいです!