本文
6月18日(水曜日)、保田信二氏をお迎えして、ようこそ先輩!inそおの授業を行いました。永年勤続の叙勲をもらわれた元刑務官として、お仕事を通して学んだことを、子供たちに分かりやすくお話しくださいました。
まずは、刑務所は社会のルールを守れない人が、自由がなくきまりだらけのところできまりを守れるように勉強するところ。だから、ちゃんと「ルールを守ろうね」、それでも人は失敗をする生き物なので、「罪を憎んで人を憎まず」、けれども失敗したままではいられないので「苦手なことを克服しようとする努力の大切さ」、一方で、人はよいところを伸ばすことで悪いところが見えなくなってくるので、「よいところを伸ばそうと毎日努力し続けることの大切さ」…等々、たくさんのお話をいただきました。
子供たちも、大人が思う以上に刑務官の仕事に興味をもち、子どもながらのたくさんの質問をすることができ、学びが深まりました。