ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

「最近の出来事ピックアップ」のまとめ

印刷ページ表示 更新日:2025年6月25日更新

5月13日に2・3年生が国土地理院の方による出前授業を受けました。地図ができる過程や地図記号について学んだり、体育館で大きな地図を見る体験をしました。色付き眼鏡をかけると立体に浮き上がる仕組みに大喜びでした。じっくり地図と向き合ったひとときでした。

出前授業の様子​​

5月28日にプール清掃を行いました。保護者の方、地域の方 多くの方が手伝ってくださいました。ありがとうございました。おかげさまで、大変きれいになりました。子どもたちは、プール開きを心待ちにしています。

プール清掃

​​

5月30日に毎年恒例となっている「おやじバンド」のコンサートが行われました。地域の方々と一緒に子どもたちは懐かしい音楽に親しみました。子どもたちは、楽器を触らせていただくこともできました。楽しいひとときを過ごすことができたことに感謝です。

おやじバンドコンサート

小瀬小出身の嘉屋さんとのふれあいタイム

オーストラリア・ニュージーランドに続き、次はイギリスで過ごされる予定の嘉屋さん。その合間をぬって、小瀬小の子どもたちに話をしてくださいました。ALTの先生との会話を見たいというリクエストに応えて子どもたちの前で英会話をしてくださいました。やりたいと思ったことを実現する行動力は、子どもたちに大きな影響を与えていました。

小瀬小出身の嘉屋さんとのふれあいタイム

6月20日に2年生と3年生で小瀬にある工場に見学に行きました。粘土入れや車の部品などプラスティック製品を作る工場です。日頃見ない大きな機械に驚いたり、働く人の工夫を学んだりすることができました。

工場見学

6月23日に園児さんの学校訪問があり、2年生はひかり保育園の園児さんを案内して学校探検をしました。手作りの旗を掲げて、上手に説明しながら案内することができました。

園児さん訪問

6月23日に全校体育で水泳の授業があり、小瀬小出身の先輩が指導に来てくださいました。やさしく、ていねいに教えてくださり、子どもたちは生き生きと泳ぎに挑戦していました。

全校体育(水泳)

6月25日に、学校・保育園・地域合同の防災訓練を行いました。防災訓練の後、学校防災アドバイザーの方を講師に招き防災学習を行いました。日頃から防災意識をもち備えることの大切さを学びました。

合同避難訓練合同避難訓練

7月1日に、不審者対応訓練を行いました。子どもたちは、先生の話をよく聞いて静かに避難することができました。避難後、少年安全サポーターの方の話を聞きました。日頃から挨拶をしっかりして声を出すこと、防犯ブザーの点検をすることなど大切なことを学びました。​

不審者対応訓練

7月4日に七夕集会を行いました。笹に短冊や飾りをつけました。その後、全校学活で考えたことを子どもたちが主体となってすすめていきました。全校かくれんぼやじゃんけん大会などをして盛り上がりました。

七夕集会

​​