本文
年度 | おもな沿革等 |
---|---|
明治23年 |
西長野字沖原に米川尋常小学校を開設し、差川に米川簡易小学校を置く。 修成分校を本校の所属とする。 |
明治24年 | 米川簡易小学校を本校に合併し、修成分校を独立校とする。 |
明治40年 | 高等科を置き、米川尋常高等小学校と改称する。 |
明治43年 | 西長野520-3に校舎を新築し、移転する。 |
大正7年 | 米川村立青年訓練所を付設する。 |
昭和16年 | 米川国民学校と改称する |
昭和18年 | 学校林の寄贈を受ける。 |
昭和22年 | 米川村立米川小学校となる。 |
昭和27年 | 校歌を制定する。 |
昭和30年 |
本館二階建て校舎完成する。 町村合併により、周東町立米川小学校と呼称する。 |
昭和47年 | 屋内運動場が完成する。 |
昭和52年 | 山口県学校美術展デザインの部で最優秀校となる。 |
昭和53年 |
山口県学校美術展デザインの部で最優秀校となる。 学校用プール完成 |
昭和55年 | 山口県花いっぱい運動優良賞を受賞する。 |
昭和57年 | 第一次学校移転改築準備委員会が発足する。 |
昭和58年 | 音楽室・図画工作室を増築する。グランドピアノを購入する。 |
昭和59年 | 山口県花いっぱい運動優良賞を受賞する。 |
昭和60年 | 花いっぱい運動優良賞を受賞する。 |
昭和61年 | 山口県学校林コンクール優良賞を受賞する。 |
昭和62年 | 福祉教育研究指定校となる。 |
平成元年 | 開校百周年記念式典・祝賀会を挙行する。 |
平成4年 | プレハブ校舎増築並びに駐車場を造成する。 |
平成5年 | 新校舎・屋内体育館を新築し、移転する。 |
平成6年 | 現在地に校舎を新築し移転する。 |
平成7年 | 山口県花いっぱい運動教育長賞を受賞する。 |
平成8年 平成9年 |
山口県花いっぱい運動知事賞を受賞する。 |
平成10年~ 平成18年 |
山口県花いっぱい運動モデル団体に指定される。 |
平成11年 |
インターネット配線設備完了。 おやじの会倉庫建設。 |
平成12年 | 山口県花いっぱい運動モデル団体指定。 |
平成13年 |
校木せんだん1本、町花の梅の木10本植樹。 |
平成16年 |
文科省指定人権教育総合推進地域事業の研究発表。 |
平成17年 |
町指定学習指導研究発表会開催。(11月29日) |
同 |
岩国市との合併により、岩国市立米川小学校となる。(2月20日) スクールガード(米川小見守り隊)の組織の立ち上げ。(3月23日) |
平成18年 |
学習指導自主研修会を開催する。 |
平成19年 |
岩国市花いっぱい運動岩国市議会議長賞を受賞する。 JA共済山口県書道コンクール学校賞を受賞する。 |
平成21年 |
文部科学省指定「道徳教育実践研究事業」の研究を進める。 「道徳教育研究発表会」を開催する。 |
平成22年 | 新しい教育課程への移行期間(2年)を終える。 |
同 | 校内研究主題「思考力を高める算数科授業の創造」(1年次)の解明に向けて授業研究を始める。 |
平成23年 | 新しい学習指導要領が全面実施となる。 |
同 | 絵本作家 まつだもとこ先生の招聘。演題「子どもと楽しむ、絵本の世界」講演会開催。 |
平成24年 | 校内研究主題「思考力を高める算数科授業の創造」(3年次) |
平成25年 | 岩国市英語教育推進事業指定校(1年次) |
平成26年 |
学校運営協議会を設置し、岩国市からコミュニティ・スクールに指定 岩国市・和木町科学振興展覧会・研究発表会最優秀賞受賞 |
平成28年 | 山口県花いっぱい運動県知事特別賞の受賞 |
平成30年 |
山口県花いっぱい運動モデル団体に指定 山口ゆめ花博に協力校として参加 |
平成31年 | 周東地区小中一貫教育目標「ふるさとを愛し、心豊かにたくましく生き抜く周東っ子の育成」の設定 |
令和元年 | 開校130周年記念「米川小ふれあいフェスタ」開催 |
令和2年 | 校地内放課後児童教室開設 |
令和3年 |
G I G A スクール構想開始 周東地区小中一貫教育目標「ふるさとを愛し、心豊かにたくましく生き抜く児童生徒の育成」への改定 |
同 | 岩国市花いっぱいコンクール市議会議長賞受賞 |