本文
9月30日 心が熱く燃えた体育祭が終わり、最初の授業です。しっかりと気持ちを切り替えて学習に集中しています。
9月27日 晴天に恵まれ、第70回体育祭が開催されました。閉会式で実行委員長が「1つの目標に向かって、全員が全力で動くことに感動した。」と挨拶をしました。
本日(9月27日土曜日)、第70回体育祭を予定通り開催します。入場行進開始 8時30分
9月26日 体育祭前日、各隊の団長と副団長から練習への感謝と明日に向けての決意のメッセージがありました。また、実行委員長からは、「周りを見てください。私達は、ひとりではありません。この仲間と一緒に史上最高の体育祭をつくりましょう。」と挨拶がありました。
9月24日 体育祭予行練習が行われました。入場行進の様子です。やる気に満ちあふれた行進が見られました。
9月24日 全校女子による綱引きです。予行練習では、均衡した戦いを赤隊が制しました。
9月24日 全校男子による綱引きです。予行練習では、圧倒的な強さで白隊が勝ちました。
9月20日 岩国地区新人体育大会が開催されました。目標としている結果ばかりではありませんでしたが、全力を尽くして戦いました。軟式野球は、ゲームセットとともに大粒の雨が降り出しました。
9月19日 雨が上がり、絶好のコンディションの中で学年練習が行われました。3年学年競技「馬馬FIGHT!」の練習です。
9月19日 2年学年競技「ころがすだけじゃだめですか?」の練習です。
9月19日 1年生学年競技「1年生!(はーい)何が出る?」の練習です。
9月18日 あいにくの雨。体育祭練習は、体育館、武道場など屋内での練習となりました。各隊とも工夫しながら練習を進めていました。
9月17日 グラウンドに体育祭スローガンが掲げられた中、本格的にグラウンドでの練習が始まりました。
9月16日 9月27日開催予定の体育祭に向けて、本日から全体練習が始まりました。各隊の隊長と副隊長から全校生徒に向けて熱いメッセージが送られました。
9月11日 1年生保健体育科の授業です。9月27日開催予定の体育祭に向けて、学年競技の練習をしています。
9月10日 9月の各委員会の目標です。9月の生活キーワード「心と身体づくり」を意識した目標が掲げられました。

9月9日 中間テスト1日目です。生徒は、夏休みが開けてから一週間あまりですが、しっかりと準備をして臨んでいました。
9月8日 3年生道徳科の授業風景です。「ともに生きる社会の実現」をテーマに社会参画について考えました。
9月5日 音楽科の授業風景です。10月25日の合唱コンクールに向けて、合唱を行っています。
9月4日 体育祭に向けて係別集会が行われました。生徒一人ひとりが役割を担い、みんなで作り上げていきます。
9月3日 体育祭選手リレーの選考会が行われました。全体での説明の後、グラウンドに出て競走しました。
9月1日 体育祭実行委員長より令和7年度体育祭スローガン「Big impact 大衝撃~情熱・躍動・進化~」が発表されました。横断幕は美術部により制作されました。
9月1日 2学期始業式が行われました。生徒会執行部より、全校生徒に向けての力強いメッセージがありました。