ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

河内小学校


本文

今日の一枚

1・2・6年生 給食3・4・5年生が自然教室へ行っている間、1・2年生と6年生がいっしょに給食を。どんなお話をしながら食べたのかな。

首泊学習今日から、3・4・5年生は自然教室へ。全員元気に出発しました。

全校AFPY今年度はじめての全校AFPY。活動が進む度に、みんなのチームワークがよくなっていくのがとてもよく分かりました。

全校遊び昼休みに保健委員会主催の全校遊びで「ジップザップ」をしました。鬼に指されて素速くしゃがむ動きは、いい運動にになりました。

歯磨き3・4年生の教室で「歯磨き大会」が行われました。自分の歯磨きの様子について振り返り、クロスも使ってお口のお掃除をしました。

ビーイング5年生が、全校ビーイングの作成にむけて準備をしています。デザインから、5・6年生が話し合い、計画的に準備を進めています。

GHPスクールカウンセラーの先生によるGHPの授業を3~6年生が受けました。自分と友達、それぞれから見えている自分の姿について考えてみました。

最近の出来事ピックアップ

プール開き1プール開き2プール開き3プール開き4

6月23日 月曜日 プール開き

 

先週、雨で延期となった「プール開き」が3・4校時に行われました。

みんなが心待ちにしていたプール開き。

朝から、今日無事できるかどうか、みんなそわそわして待っていました。

 

1・2年生は、小プールで、プールの中をみんなでぐるぐる回ったあと、できた波に乗ってぷかぷか。

その後は、宝探しをしたり、水かけっこをしたりと、水遊びを楽しみました。

 

3~6年生は、まずは自分の水力チェック。

去年までの泳ぎを思い出して、それぞれのスタイルで泳いでいました。

その後は、自分でチームを選んで、早速練習。

 

去年の自分よりも、少しでも速く長く泳げるように、頑張ります!

自然教室1自然教室2自然教室3自然教室4

6月17日・18日 火・水曜日 自然教室

 

3・4・5年生が杭名小学校のお友達と、由宇青少年自然の家で自然教室を行いました。

 

1日目の主な活動は、AFPYと野外炊事と天体観測。

まずは、AFPYで班のお友達との、そして2校の3・4・5年生の結束力を高めます。

班ごとに行ったパイプラインを最後は、全員で。

見事成功し、2日間の活動にむけての準備ができました。

AFPYの後は、野外炊事。

今年は、どの班もかまどの火がはやく着き、順調にカレーライスづくりも進んだようです。

お風呂をすませ、最後の活動は天体観測。

お天気もよかったので、星もたくさん見られたかな。

 

2日目の主な活動は、ウォークラリー。

暑かったけれど、みんな頑張って歩きました。

頂上まで登ってみた景色は、格別だったようです。

 

2日間の予定を無事済ませ、元気に帰校しました。

自然教室で学んだことを学校でしっかりと振り返り、まとめていきます。

 

いもいも2社会社会1

6月11日 水曜日 地域の方による授業

 

地域の方をゲストティーチャーに迎えし、1・2年生は生活科の授業を、5・6年生は社会科の授業を行いました。

 

生活科の授業で教えていただいたのは、サツマイモの苗の植え方。

サツマイモの苗のどこにおいもができるのか、植えるときに気をつけることは何かなど、教えていただき、階段横の畑に植えました。

 

社会科の授業は、市議会の仕組みについて。

市議会の働きや市の予算などについて教えていただきました。

給食費として、年間どれくらいの予算が使われているのかなどについても教えていただき、これまであまり身近に感じる機会がなかった市議会ですが、自分たちの生活に大切な働きをしていることがよく分かりました。

調理調理1調理2調理3

6月10日 火曜日 5・6年調理実習

 

5・6年生が家庭科の学習で「いろどり野菜炒め」を作りました。

5年生にとっては、初めての調理実習。

みんな張りきって調理実習に臨みました。

 

まずは、にんじん、ピーマン、たまねぎの順で野菜を切っていきました。

「野菜をおさえる手は、猫の手で・・」と言いながらも、ついつい指先が伸びてしまったり、切ったつもりのお野菜がつながっていたり・・

いろいろなハプニングがありましたが、ガスコンロの使い方も、先生に教えていただき、最後まで安全に調理を進めることができました。

 

自分たちで作った「いろどり野菜炒め」の味は、格別だったようです。

クリーン 1クリーン 2クリーン 3クリーン 4

6月3日 火曜日 クリーン作戦

 

河内小学校では、毎年2号線沿いにある旧ドライブインの清掃活動を全校で行っています。

本年度は、少し小雨が降る中での活動となりましたが、例年どおり、実施することができました。

 

クリーン作戦には、お家の方、地域の方、そしてミヤベ組の方も参加してくださいます。

今年は、例年以上にお家の方や地域の方が来てきださり、みんなで力を合わせて、清掃活動に取り組むことができました。

これまでの活動の成果か、昨年より、ドライブインに落ちているゴミの量が減っていました。

 

みんなが集めたゴミをミヤベ組の方が回収してくださり、ドライブインがとてもきれいになりました。

 

河内小のみんなの「ドライブインをきれいに使ってほしい」という願いが、ドライブインを使われるみなさんに届くといいですね。

行事予定表

2025年7月

2日(水) 
3日(木) 
4日(金) 
5日(土) 
6日(日) 
7日(月) 
8日(火) 
9日(水) 
10日(木) 
11日(金) 
12日(土) 
13日(日) 
14日(月) 
15日(火)