ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和6年度2学期 ピックアップ

印刷ページ表示 更新日:2024年10月16日更新

9月 ピップアップ

音楽会に向けてソーラン1ソーラン2

9月3日(火曜日)音楽会・運動会練習

 早速、2学期の大きな行事2つ「音楽会」と「運動会」に向けて、練習が始まりました。

 どちらも、全校のみんなが心を一つにして取り組むことが成功への大きな大きな一歩となります。

 みんなでがんばろう!

 

運動会スローガン運動会スローガン2運動会スローガン3 

9月3日(火曜日) 運動会スローガン

 今年の岩国西中・杭名小・河内小の3校合同運動会のスローガンは、『魅せろ 西名っ河の力 三校団結』です。

 2学期第1回目の運動会練習の前に、5・6年生が全校のみんなに紹介しました。

 そして、5・6年生が考えた河内小のみんなで目指したい「魅せる」についての説明がありました。5・6年生が考えた「魅せる」は、5つ。

・人の心をひきつける

・みる人をとりこにする

・目をくぎづけにさせる

・みる人の気持ちをつかむ

・みる人を夢中にさせる

 この5つの「魅せる」の達成に向けて、約1か月練習に取り組んでいきます。

保健委員会図書委員会環境委員会

9月12日木曜日 委員会活動

2学期第1回目の委員会活動がありました。

保健委員会は、全校のみんなに紹介する「けがの予防のためのストレッチ」を一人一人が考えました。

図書委員会は、2学期に図書室で行うイベントについて話し合いました。

環境委員会は、運動場の草取りを運動会の練習に向けて、暑い中取り組みました。

 

それぞれの委員会が、全校のみんなのために、2学期もいろいろな活動に取り組んでいきます。

敬老会1寄せ書き

9月15日 日曜日 敬老会

 9月15日(日)に行われた「南河内地区敬老会」に河内小学校から10名のみんなが参加し、おじいちゃん・おばあちゃんへお祝いの気持ちを届けました。

 また、全校のみんなで寄せ書きを書いて、地域のおじいちゃ・おばあちゃんへ一人一人がメッセージを送りました。河内小みんなの気持ちがしっかりと届いて、いつまでも元気で過ごしていただけるとうれしいです。

 寄せ書きは、岩国西中学校の文化祭や地域の行事等で展示される予定です。

運動会予行練習①運動会予行②

9月26日木曜日 運動会予行練習

3校合同運動会の予行練習が行われました。

気温が高く、予定していた全ての競技の練習をすることは、残念ながらできませんでしたが、応援やソーランなど、暑い中河内小のみんなで心を一つに頑張りました。

いよいよ明後日が本番です。

25名のみんなの頑張る姿をたくさんの方にみていただけるとうれしいです。

ソーラン 4ソーラン 5

9月28日土曜日 3校合同運動会

 岩国西中学校、杭名小学校、そして河内小学校の3校合同運動会が、予定どおり無事開催されました。

 今年は、例年にない厳しい暑さの中での練習となり、なかなか思うように練習が進まないこともありましたが、「魅せろ西名っ河の力《三校団結》」のスローガンのもと、本番にむけて3校のみんなが心を一つに頑張りました。

 本番当日も、これまでの練習の成果をしっかりと発揮し、三校の団結力の素晴らしさを会場のみなさんへ魅せることができました。