ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

川上小学校


本文

今日の一枚

10月31日(金曜日)今日の給食

今日の給食

むぎごはん パンプキンカレー ひじきとツナのサラダ ハロウィンのプチゼリー 牛乳

最近の出来事ピックアップ

10月25日(土曜日)もちつき・新米交流会

もちつき交流会

もちつき・新米交流会を開催しました。保護者の方、地域の方と一緒に今年収穫したお米で餅をついたほか、新米でおにぎりも作りました。

1・2年生は保護者の方や地域の方の手を借りて、餅つきを楽しみました。6年生は大人顔負けの力強さで餅をつきました。みんなでお餅やおにぎりをほおばり、楽しい時間になりました。

10月17日(金曜日)赤とんぼの会公演

赤とんぼの会公演

 市内で童謡のコンサート等を行っておられる「赤とんぼの会」の皆様が来校し、交流会を開催しました。

 会のモチーフである「赤とんぼ」の合唱の他、本校の校歌をはじめ四季を通じて歌われてきた童謡、唱歌を中心に美しい混声合唱を聴かせてくださいました。また、音楽会に参加する本校児童に歌い方のアドバイスもたくさんいただきました。

10月14日(火曜日)音楽会の練習

音楽会練習

玖西地区小学校音楽会に向けて、音楽の時間に練習をしています。今年も地域の方々と一緒にステージで合唱を発表します。今日は音楽室で合同練習を行いました。

子どもたちの声と大人の声が合わさると、きれいなハーモニーが響きました。音楽会に向けてさらに練習を続けていきます。

10月9日(木曜日) 稲刈り

稲刈り

6月に田植えをさせていただいた田で、自分たちが植えた稲を刈り取りました。

1年生は初めてのことで、先生に手助けをしてもらい、稲刈りができました。2年生は昨年度の経験を生かして、上手に刈り取りました。6年生は、わらを使って稲を束ねる作業も行いました。刈り取った稲は学校のグラウンドにはぜかけをしました。

10月3日(金曜日)社会見学

社会見学

1・2年生が、修成小・米川小と一緒に社会見学に行きました。西部給食センターで給食を作る様子を見学しました。大きなしゃもじで食材をかきまぜる体験をしました。

その後、柳井方面に行き、お菓子作りの見学やフラワーランドの見学をしました。あいにくの雨でしたが、他の小学校の児童とも一緒に遊べて、楽しい社会見学になりました。

10月2日(木曜日)新体力テスト

体力テスト

修成小学校と合同で、今年度2回目の新体力テストを実施しました。合同で実施することで、互いに励まし合い、記録も伸ばすことができました。日頃の体育や外遊びの成果も出ているのではないかと思います。

9月22日(月曜日)ぶどう狩り

ブドウ狩り

地域の方の農園でぶどう狩りを体験させていただきました。児童たちは高いところに実っているぶどうを、一房ずつ大事そうに収穫していました。

このような貴重な体験を通して、生命の大切さや感謝の心を育んでいってほしいと願っています。

 

9月18日(木)・19日(金)修学旅行

修学旅行

6年生が周東町の小学校5校で1泊2日の修学旅行に行きました。1日目に萩と秋芳洞を見学し、川棚温泉に宿泊。2日目はいのちのたび博物館と海響館を見学しました。

他校の児童とも交流を深めることができ、楽しい修学旅行になりました。

9月13日(土曜日)川上地区敬老会

敬老会

川上地区敬老会が本校体育館であり、本校児童もステージに出演し、敬老会に花を添えました。

運動会の時に発表した、川上応援の歌や、縄跳びやフラフープ、リフティング、ダンスなど各児童の得意技の発表、そして最後は全員で川上小校歌を歌いました。会場の皆さんも一緒に口ずさんでくださり、ステージと会場が一体となりました。

9月4日(木曜日)参観日、子育て学習会

子育て学習会

夏休みの自由研究発表会と子育て学習会を、保護者・地域参観日で実施しました。子育て学習会では、マウンテンマウスのまぁしいさんに「家族にありがとう、命にありがとう」の演題で、トークと歌を披露していただきました。

子どもたちや保護者、地域の方も一緒に歌ったり手拍子をしたり、ゲームに興じたりしながら、家族やご先祖から受け継いでいる命を大切にすることを感じ取ることができる、楽しく心温まる時間になりました。

行事予定表

2025年11月

4日(火) 
5日(水) 
6日(木) 
7日(金) 
8日(土) 
9日(日) 
10日(月) 
11日(火) 
12日(水) 
13日(木) 
14日(金) 
15日(土) 
16日(日) 
17日(月)