本文
7月18日(金曜日)今日の給食
むぎごはん なつやさいのカレー フルーツポンチ 牛乳
7月23日(水曜日)サマースクール
22日・23日に、サマースクールを行い、子どもたちが夏休みの学習をする時間をとりました。23日には中学生や高校生、地域の方が、学習ボランティアとして来校してくれました。子どもたちは中学生・高校生にマンツーマンで勉強を教えてもらえて、とてもよい学習になりました。
来校してくださった皆さん、ありがとうございました。
7月17日(木曜日)学校運営協議会・熟議
学校運営協議会で、子どもを交えた熟議を開催しました。子どもたちが地域のためにこんなことをしたい、という思いにどのような関わり合いができるか、について話し合いました。たくさんのアイディアが提案されました。今後、具体化を図っていきたいと思います。
7月15日(火曜日)着衣水泳
着衣水泳を行いました。ペットボトルを使って浮く練習や、浮き輪を使って救助する練習をしました。
水の事故が起きないよう、よく気をつけて夏休みを過ごしてもらいたいです。
7月14日(月曜日)夏休み前の安全指導
下校前に、警察の方に夏休みの安全について、お話をしていただきました。交通安全に気をつけることや、水の事故に気をつけることについて、しっかり教えていただきました。
7月14日(月曜日)お仕事のお話
昨年度から、さまざまなお仕事をされている方にお話を伺う機会を設けています。
今回は、お寺のお仕事についてお話をしていただきました。お寺でのお仕事の内容や、命の大切さについて教えていただきました。
7月7日(月曜日)七夕飾り
地域の方が七夕飾り用の笹を用意してくださり、児童や教職員、地域の方で願い事を書いた短冊や飾りをつけました。
児童の短冊には、ゲームなどの欲しいものや水泳で速く泳ぎたいなどの頑張りたいこと、将来なりたいことなどさまざまな願い事が書かれていました。星に願いが叶うといいですね。
27日(水) | |
---|---|
28日(木) | |
29日(金) | |
30日(土) | |
31日(日) | |
1日(月) | |
2日(火) | |
3日(水) | |
4日(木) | |
5日(金) | |
6日(土) | |
7日(日) | |
8日(月) | |
9日(火) |