ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

岩国市立由宇小学校


本文

今日の一枚

運動会運動会運動会

5月27日(土曜日)

好天に恵まれ、春季運動会を開催しました。久しぶりに全校児童が集まって行う運動会。子どもたちは、練習の成果を発揮し、元気いっぱい演技をしました。スローガンのように「チームで協力!きずなを深める 最高の運動会!!」になりました。保護者・地域の皆さん、ご協力ありがとうございました。

運動会

最近の出来事ピックアップ

カープカープカープカープカープカープ

12月4日(月曜日)

広島東洋カープの斉藤優汰選手、辻大雅選手をお迎えしました。3校時は、キャリア教育として6年生の教室訪問をしていただきました。間近で見る憧れのプロ野球選手の体の大きさに驚いた様子で興味津々。質問タイムでは、子どもたちの質問に丁寧に答えてくださいました。また、子どもたちへの講話では、夢をもち頑張ることや、支えてくれる人に感謝の気持ちをもつことの大切さを教えてくださいました。4校時の全校による歓迎会は、一人ひとりが書いたメッセージをプレゼントしたり、気になることを尋ねたりして憧れのプロ野球選手と触れ合うことができ、思い出に残る時間になりました。お二人の来シーズンのご活躍を由宇小学校のみんなで応援しています。斉藤優汰選手、辻大雅選手、関係各所の皆様ありがとうございました。

児童集会児童集会児童集会

11月21日(火曜日)

集会委員会が企画した児童集会「あるいて あつめろ あいさつスタンプラリー」が行われ、縦割り班で、クイズやゲームをしながら、スタンプを集めていきました。移動の途中で出会った先生や友達に「おはようございます」と気持ちのよいあいさつができたら、シールをゲットします。「あ~楽しかった。」と子どもたちの笑い声と元気いっぱいのあいさつが校内に響きました。これからもあいさついっぱいの由宇小学校にしていきましょう。

夢プロジェクト夢プロジェクト11月16日(木)

フェンシング日本代表でオリンピック金メダリストの加納虹輝選手がイワナミ夢プロジェクトのの企画で来校されました。先日6年生一人ひとりが加納選手にはがきでメッセージを書き、今日は直筆の返事が入ったはがきを持って来てくださいました。夢はがきお渡し会の後、スマートフェンシング体験をしました。夢をもち努力することの大切さ、緊張に打ち勝つ方法についてお話を聞きました。超一流選手と触れ合い、思い出に残る時間となりました。加納選手、ご多用の中、誠にありがとうございました。

ミクロ生物学習ミクロ生物学習10月12日(木曜日)

 4年生が、潮風公園でミクロ生物学習を行いました。これまでに、ミクロ生物館の末友先生にミクロ生物の生態、マイクロプラスチックや環境問題について教えていただきました。今日は、海辺でのミクロ生物の採集やマイクロプラスチック収集を行いました。晴天のもと、海辺での心地よい風を感じながら元気いっぱい活動できました。今回集めた資料をこれからの学習に活かしていきます.

講演会講演会講演会10月6日(金曜日)

 由宇亭拓の輔様をお招きして、人権教育講演会を開催しました。「大いに笑い楽しく学ぶ~「人」を大切にする言葉のつかい方」と題して、前半は笑いに包まれた落語、後半は言葉の大切さについての講話をしていただきました。子どもたちは初めての落語に興味津々、目を輝かせて聴いていました。言葉について考える大変貴重な機会となりました。お忙しい中、お越しいただきました由宇亭拓の輔様には、心より感謝申し上げます。

 

3小合同3小合同学習

10月3日(火曜日)

3小合同学習を行いました。他校の友達と一緒に学習したり、遊んだり、給食を食べたりして交流を深めることができました。初めは少し緊張していましたが、時間が経つうちに打ち解け、楽しい時間を過ごしました。

夏休み作品展9月4日(月曜日),5日(火曜日)

夏休み作品展を開催しました。夏休み中に、じっくりと丁寧に取り組んだ作品は、力作ばかりでどれも見応えのあるものばかりでした。多くの皆様にご参観いただき、誠にありがとうございました。

奉仕作業8月26日(土曜日) 

親子奉仕作業が行われました。運動場周辺の草取り、校舎内のトイレ清掃、体育館内外の備整等、多くの保護者の皆様にご協力いただきました。快適な環境で新学期をむかえることができます。誠にありがとうございました。奉仕作業

1学期終業式

7月20日(木曜日)

 1学期の終業式が行われました。校長先生から一学期を振り返ってのお話や生徒指導の先生から夏休みの過ごし方についてのお話があり、みんな真剣な表情で聞いていました。明日から42日間の長い夏休みが始まります。安全に気をつけて、楽しい夏休みになることを願っています。(由宇小学校)

七夕七夕七夕

7月4日(火曜日)

七夕飾り集会が行われました。願いごとを書いた短冊が昇降口に飾られました。子どもたちの願いが届きますように。七夕の夜。家族みんなで夏の空に思いをよせてみてはいかがでしょうか。

トマト農家トマト農家トマト農家

3年生が「農家の仕事」を学習するため、校外学習を実施しました。今回お世話になったのは、トマト農家の岡崎さんの農園です。子どもたちは、話を聞いたり、ビニールハウスの中を見学したりして、気付いたことをワークシートにまとめました。また、学習の後半では、疑問に思っていることをインタビュー!教室では体験できないような発見や驚きがあふれた貴重な時間になりました。

 

6月1日(木曜日)

月頭集会を行いました。校長先生から「コミュニティ・スクール」についての説明がありました。また、生活委員会の児童が「よいあいさつ」の発表をしました。元気なあいさつができる子になりましょう。

月頭集会月頭集会

5月15日(月曜日)

ふれあい玉手箱のみなさんに、紙芝居をしていただきました。お話が始まると真剣な表情で聞く6年生。時間があっという間に経ちました。次回も楽しみです。

読み聞かせ

租税教室

5月11日(木曜日)

6年生を対象に租税教室が開かれました。講師の先生のお話や、税金のない世界のアニメ視聴を通して、身近にある税金の重要性について学びました。授業の最後に1億円分の紙幣のレプリカ(実際の重さ)を持たせてもらい、お金の大切さも体感していました。

1年生を迎える会

5月2日(火曜日)

1年生を迎える会を行いました。1年生も入学して間もなく1ヶ月になります。ふれあい班で自己紹介をした後、由宇小スゴロクをして遊びました。みんな笑顔いっぱい、1年生を温かく迎えて、素敵な時間になりました。

行事予定表

2023年12月

7日(木) 
8日(金) 
9日(土) 
10日(日) 
11日(月) 
12日(火) 
13日(水) 
14日(木) 
15日(金) 
16日(土) 
17日(日) 
18日(月) 
19日(火) 
20日(水)