ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

由西小学校


本文

今日の一枚

最近の出来事ピックアップ

給食巡回指導租税教室

9月10日 給食巡回指導&租税教室

給食時間に西部学校給食センターの方から、カルシウムについて教えていただきました。一日の摂取量やどの食品に含まれているかなど、実物を見ながら学ぶことができました。午後は法人会の方に来ていただき、高学年の租税教室がありました。税金の種類や使われている場所、税金がなくなるとどんな世界になるかを考えました。外からの学びにより、これまでの知識がより深まりました。

高学年

中学年低学年学校保健委員会

9月4日 授業参観・学校保健委員会

今日は二学期最初の参観日でした。授業参観では、低学年は11月に由宇保育園にお邪魔する際の磁石を使った遊びの計画を、中学年は由宇町のよさを確認し、その学びを生かしたエコカルタの作成を、高学年は6年生と保護者が5年生にミシンの使い方を教えるといった複式のよさを生かした学習を行いました。また、学校保健委員会では、元気いっぱいの大谷乃里子先生をお迎えし、足育について親子で楽しく学びました。体の一番の土台となる「足」から、健康について考えることができました。ご参観有難うございました。

そば種まきツリークライミング

9月2日 そば種まき&ツリープレ体験

中倉のそば畑で、今では恒例のそばの種まきをさせていただきました。高く種をまくことで、種がまんべんなく広がるようにすることや、井戸水の冷たさなど、体験だけでなく、いつも子どもたちの学びにつながる声掛けをしてくださり、とても有難く思っています。終わった後に、木とふれ合う時間も作ってくださいました。秋の収穫やツリークライミングが、ますます楽しみになってきました。

 

2学期始業式

9月1日 二学期始業式

今日から二学期です。みんな元気に登校できました。78日間ある長い学期ですが、いろいろな行事もあり、成長できる機会も多い学期です。中だるみすることなく、一日一日を丁寧に過ごし、78日後には大きな成長が感じられるよう、みんなで頑張っていきましょう。

 

サマースクール

8月26日 サマースクール

夏休みの終わりを控え、中学生に来てもらい、サマースクールを実施しました。分からない所をヒントを出しながら教えてもらったり、中学生から見た由西小のよさを伝えてもらったり…。感謝や憧れの気持ちを抱くことのできる時間となりました。

熟議綱紀保持

8月25日 由西三世代熟議&綱紀保持研修

児童が地域の方や保護者と熟議を行いました。テーマはツリークライミングを柱とした「由西くすのきプロジェクト」の企画です。11月に本校で行うことなので、やりたいこと、できそうなことについて意見が広がりました。なかくら里山再生プロジェクトが推進する地域活性化の取組を、本校も楽しみながら後押しできたらと思います。また、後半は岩国警察署の方をお呼びし、学校運営協議会委員の方と教職員で綱紀保持研修を行いました。様々な情報から、交通安全や飲酒運転根絶の意識を高める大切な時間となりました。

 

結愛ネット

8月22日 地域熟議(結愛ネット協議会)

由宇町の子どもたちに関わる地域の大人や教職員だけでなく、由宇中学校区の児童生徒の代表が一堂に会し、熟議を行いました。テーマは「学ぶということ」「言葉遣い」の二つです。これまで学びプロジェクトや生徒総会で考えを整理しながら、この場に臨みました。自分の考えをはっきりと伝えたり、大人や友達の考えを聴き合ったりして、大切なことを見つけていきました。

行事予定表

2025年9月

18日(木) 
19日(金) 
20日(土) 
21日(日) 
22日(月) 
23日(火) 
24日(水) 
25日(木) 
26日(金) 
27日(土) 
28日(日) 
29日(月) 
30日(火) 
1日(水)