本文
9月20日(金曜日)に、6年生対象で中学校教員による出前授業が行われました。出前授業は小中一貫教育の活動として毎年行っており、今年は社会科の教員が来校して室町文化についての授業を行いました。足利義政がなぜ銀閣を建てたのかについて、調べたり話し合ったりました。
中学校でも再度学習する内容とあって、子どもたちは意欲的に学習に参加し、室町時代の文化について考えを深めることができました。