ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

2月の出来事

印刷ページ表示 更新日:2025年3月3日更新
2月25日(火曜日)未来をひらく講演会
講演会
 地域の方に、世界各地や海を巡ったお話をしていただきました。旅でのエピソードに加えて、児童たちに、世界の自然や人々の生活の様子は多様であることや、人間の生き方はそれぞれ違っていて当たり前であること、そして自分がワクワクする生き方を選んでほしいという思いを伝えてくださいました。
 児童たちは、初めて見る世界各地の様子や海中の様子などに興味津々に見入っていました。これからも、地域にお住まいの素敵な人たちの生き方や考えに触れる機会を作っていきたいと思います。
2月18日(火曜日)学習発表会
学習発表会
 学習発表会を開催しました。川上の妙見様(鮎原劔神社)に伝わる昔話の一つを、児童たちが劇にして発表しました。みんな役になりきって表情豊かに演じることができました。
 また、川上クイズや防災マップの発表も行われました。たくさんの保護者の方や地域の方に参加していただき、充実した学習発表会になりました。
2月14日(金曜日)ぼうさいマップ表彰式
表彰式
 第21回「ぼうさい探検隊マップコンクール」で川上小学校3・5年生による「川上ワクワク冒険隊」が「審査員特別賞」を受賞し、表彰式が行われました。
 日本損害保険協会中国支部、山口県損保会の皆さんが来校され、児童に表彰状と副賞を授与してくださいました。児童たちが新入生や地域の方に危険な場所を分かりやすいように、書き込む内容や色使いなどに工夫を凝らして作成したことを、大変評価していただきました。児童たちにとってとても大きな励みになりました。ありがとうございました。
2月10日(月曜日)三校合同縄跳び交流会
合同学習
 三校合同で縄跳び交流会を開催しました。低・中・高学年に分かれて、最初に各自がそれぞれの時間内にどれだけ跳べるかにチャレンジしました。その後、学校合同で3分間の8の字跳びに挑戦しました。
 どの学年も初めて一緒に跳ぶにもかかわらず、リズムよく連続して跳んでいました。特に高学年は3分間に200回以上跳ぶことができ、みんなで健闘をたたえ合っていました。
2月6日(木曜日)雪が降ったよ
雪遊び
 先日来の寒波で、グラウンドにも雪が積もり、一面真っ白になりました。
 このときを待ちに待っていた児童たちは、早速雪遊びを始めました。雪合戦、雪だるまづくりなど、とても楽しそうでした。