ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

6月の出来事

印刷ページ表示 更新日:2024年6月28日更新
6月25日(火曜日)救急蘇生法講習
救急蘇生法講習
 午後から給食試食会、授業参観、救急蘇生法講習と保護者の皆さん、地域の皆さんにはご多用の中、ご来校いただきありがとうございました。
 救急蘇生法講習では、岩国市消防本部の職員の方を講師に迎え、胸骨圧迫とAEDの使用法について学習をしました。水難事故等に備え、落ち着いて対処できるよう、児童も含め、参加者全員が真剣に取り組みました。
6月24日(月曜日)桃狩り
クラブ活動
 近所の農園を訪問して、桃狩りを体験させていただきました。
 たわわに実った桃を収穫し、季節の花と一緒にスケッチをしました。一つひとつの桃に果実を実らせる土ときめ細やかに世話をしてきた農園の皆さんへの感謝の気持ちを感じることができました。
6月17日(月曜日)お話の会
お話の会
 川上ふれんずの皆さんによる「お話の会」がありました。今回は、おばけが出てくるお話やカエルのお話など3冊を読んでくださいました。
 児童たちは、楽しいお話に、身を乗り出して聴き入っていました。
6月17日(月曜日)体力テスト
体力テスト
 修成小学校で、修成小・周北小と一緒に三校合同新体力テストを実施しました。どの種目にも一生懸命取組み、多くの児童が自己記録を更新することができていました。
6月12日(水曜日)不審者対応避難訓練
避難訓練
 不審者が校内に侵入したという設定で、全校で避難訓練を行いました。教職員はさすまたの使い方について少年安全サポーターの方から指導を受けました。その後、児童は、体育館で、不審者に会ったときにはどのように行動するかについて、ロールプレイングをする時間を取りました。
6月7日(金曜日)プール清掃
プール清掃
 3年生・5年生がプール清掃を行いました。児童たちが大変よくがんばり、1時間あまりの清掃で、とてもきれいになりました。来週からのプール開始がとても楽しみです。
6月6日(木曜日) 田植え
田植え
 昨年に引き続いて、今年も全校児童が田植えをさせていただきました。1年生にとっては初めての体験で、泥に足を取られて思うように動けない中、楽しく苗を植えることができました。
6月3日(月曜日)歯みがきの学習
歯の授業
 虫歯予防デーを前に、全校児童が歯みがきの学習をしました。最初にDVDを視聴し、その後、自分の歯の様子を鏡で確認をしました。
 虫歯にならないよう、歯ブラシの使い方、しっかり歯をみがくことの大切さを学びました。