ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

9月の出来事

印刷ページ表示 更新日:2022年10月12日更新
9月29日(木曜日)自由研究発表会
自由研究発表会
 「夏休み自由研究」の発表会がありました。
 タブレットを活用して、研究内容をまとめ、分かりやすく発表することができました。
 また、友達の研究内容や発表の仕方の良さを進んで伝える姿に、聞く力や話す力の進歩が現れていました。
 毎日の「あいさつプラスα」プロジェクトの成果ですね。
9月28日(水曜日)自学ノート交流会
話しあい
 前期の学校評価で、家庭学習(自主学習)への取組に課題が見られました。7月に、学校・家庭・地域で、主体的に家庭学習に取り組むための方途について熟議し、改善の方向性を定めることができました。
 子どもたちにも、学校評価の結果をフィードバックし、改善に向けての取組の1つとして、「自学ノート交流会」を開きました。子どもたちは、互いのノートの良さや工夫点をたくさん見つけ、伝え合うことができました。この交流会が、今後の自主学習への意欲の向上や内容の工夫につながることと思います。
9月26日(月曜日)クラブ活動
ブドウ狩り
 今日のクラブ活動のテーマは、「実りの秋」でした。
 講師の先生の農園でぶどう狩りをした後、その「ぶどう」と「コスモス」を工夫しながら「かご」に飾りました。
 子どもたちは、飾りつけをしながら、「同じ房のぶどうでも一粒一粒の形や色が違うこと」や「ぶどうとコスモスの彩りのよさ」などに気づき、実りの秋の「美しさ」を味わうことができました。
 また、子どもたちは、今日の収穫のぶどうをお土産にいただいて、とても嬉しそうでした。ご家族の皆さんと実りの秋の「おいしさ」を味わうことも心待ちにしているようです。
9月22日(木曜日)修学旅行
修学旅行
 周東町の6つの小学校が合同で修学旅行に行きました。
 1日目は、萩の城下町を散策後、松陰神社・松下村塾や秋芳洞を見学しました。2日目は、いのちのたび博物館や海響館を見学しました。教科書では学べないことをたくさん学ぶことができました。また、他校の友達との友情を深めることもできました。
 6年生のお土産話を楽しみにしています。
9月21日(水曜日)3年三校合同学習
合同学習3年
 修成小学校、周北小学校の3・4年生と合同学習をしました。
 2時間目は、各学年に分かれて国語の「修飾語」の学習、3時間目の体育は3月4日年生合同でポートボールの学習に向けた「ドリブル」や「パス」の練習をしました。
 休憩時間には、みんなで仲良く鬼ごっこをしました。
 楽しく有意義な時間はあっという間に過ぎてしまい、名残惜しそうに他校のお友達を見送る子どもたちの姿が心に残りました。
9月12日(月曜日)お話の会
お話の会
 今日は、「ととのはたけと、うたれちゃったしか」と「ばけものつかい」の2つのお話を読み聞かせていただきました。
 いつものように、子どもたちは、自然にお話の世界に引き込まれていきました。
 お話を聞いた後に、進んで感想を伝える児童が増えてきました。こうした表現意欲の高まりを嬉しく思います。
9月7日(水曜日)ユニット型研修
校内研修会(5月6日年生)
 地域の皆さんや周東中学校区の小学校の先生方に、5・6年生の算数の授業を参観していただきました。
 5年生は、「効率のよい公倍数の見つけ方」6年生は、「円弧を含む複合図形の求積方法」について考え、自分の考えを友だちや地域の方に分かりやすく説明することができました。
 研究協議会では、「多様な考えを持たせる工夫」や「振り返りの充実」について意見を出し合い、よりよい授業づくりに向けて、皆で考えました。
 いただいたご意見やお気づきを明日からの実践に生かしていきたいと思います。
9月1日(木曜日)始業式
始業式
 全校児童の8名の明るく元気なあいさつで、2学期がスタートしました。
 始業式では、一人一人が2学期に頑張りたいことを発表しました。
 漢字の学習や一輪車の練習、下級生のサポートなど、一人一人の発表内容や堂々と発表する姿に、2学期に向けての意欲が表れていました。
 めあてに向かって、努力を重ね、実りの多い2学期にしてほしいと思います。