12月1日(水曜日)月頭朝会
令和3年度も、いよいよ最後の1ヶ月となりました。
今月の月頭朝会では、校長先生が「師走」について話をされました。師(お坊さん)も走り回らないといけないほど、忙しいので師走なのだと説明がありました。
子どもたちも令和3年のよき締めくくりができるよう、頑張ってくれることでしょう。
12月2日(木曜日)川上学(餅つき)
川上学は、地域の伝統文化についての学習に入りました。
今回は、餅つきの秘密について学習をしています。本日は、ゲストティーチャーに学校運営協議会の会長さんをお招きして、子どもたちの解答に対しての解説やご助言をいただきました。
振り返りには、餅つきについて、いろいろなことが分かって楽しかった。餅つき交流会が楽しみだと書かれていました。
12月3日(金曜日)3校合同持久走大会
一人一人が自分の目標に向かって、一生懸命走りました。
子どもたちの力走は、悪天候を吹き飛ばしました。
走り終えた後の達成感に満ちた表情が心に残りました。
12月7日(火曜日)農具倉庫補修完了
12月に入ってから、地域の川上小応援団の方たちによる農具倉庫の補修が始まりました。
長年の雨風にさらされて朽ちていた屋根や壁の部分が見事に生まれ変わりました。
おかげさまで、子どもたちは、整備された気持ちのよい環境で学習活動を営むことができます。
川上小応援団の皆さん、本当にありがとうございました。
12月10日(金曜日)餅つき交流会準備
地域の指導者の方に教わりながら、明日の餅つき交流会の準備をしました。
枡で量って餅米を分けたり、餅米をといだりしました。
きっと明日は、おいしいおいしい川上餅が出来上がることでしょう。
12月11日(土曜日)餅つき交流会
新型コロナウイルス感染症対策をしながら、楽しめる餅つき交流会になるように、事前に地域の餅つき指導者や保護者の皆さんと、会の目的について協議・共有して、本日を迎えました。
子どもたちは、台唐や杵で餅をつく体験を十分堪能しました。また、会食はできませんでしたが、作業過程で力餅(つく前の餅米)やつきたて餅を味わう体験をすることもできました。
川上小ならではの心温まる素敵な「餅つき交流会」となりました。
子どもたちのために、餅つきのご指導や早朝から準備をしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
12月15日(水曜日)校内授業研究会
地域の皆さんや周東地区の小学校の先生方に、5・6年生の算数のプログラミングの授業を参観していただきました。
子どもたちは、倍数の性質を使って見事にプログラムを作成することができました。
また、研究協議会では、参加された皆さんから、よりよい授業づくりに向けて、様々な視点でお気づきやご意見をいただきました。
いただいたご意見を今後の授業改善に生かしていきたいと思います。
12月22日(水曜日)しめ縄作り準備
学校運営協議会の会長さんに習いながら、先週の金曜日に「わらすき」を行いました。
また、今週は、「すいたわら」の「わら打ち」に励み、しめ縄作りに向けて着々と準備を進めました。
明日は、きっと素敵なしめ縄飾りに仕上がることでしょう。
12月23日(木曜日)しめ縄作りの会
地域のしめ縄作りの先生(3名)に教わりながら、親子でしめ縄飾りを作りました。
しめ縄に、昆布やウラジロ、ゆずり葉などの飾りをつける意味を教わったり、悪戦苦闘しながら縄をなう体験をしたりすることで、伝統文化のよさを味わうことができました。
親子で協力しながら、世界に1つだけの素敵なしめ縄飾りを完成させ、子どもたちは大満足の様子でした。
12月24日(金曜日)2学期終業式
児童一人一人が、2学期を振り返り、頑張ったことや、これからもっと頑張りたいことについて発表しました。
校長先生からは、学校や地域を元気にすることを意識して、学校全体であいさつや運動会等の行事に一生懸命取り組んだことをしっかりと褒めていただきました。
姿勢を正し、真剣な眼差しで話を聞く姿からも、一人一人の心の成長がよく伝わってきました。