3月5日(金曜日)6年生を送る会
前半は、在校生の企画によるゲームを楽しみました。ドッジビーや「だるまさんの1日」など、たくさんのメニューが用意されていました。
最後に6年からのお礼としてリコーダーによる「カノン」の演奏と「旅立ちの日に」の合唱を披露しました。「長い間練習したり、協力したりして目標を達成することを大切にしてほしい。」という6年生からの言葉で会は締めくくられました。
3月9日(火曜日)お話の会
今年度最後のお話の会です。今日の話は、「津波の日の絆」と「つきごはん」です。どちらも命の尊さや素晴らしさが、心の中に静かに伝わってくる話です。タイムリーな内容でした。
また、川上ふれんずの皆さんから卒業生に贈り物をいただいただけでなく、6年間の成長を見守った方ならではの温かい応援の言葉もいただきました。
一年間、素敵な本の時間をありがとうございました。
3月11日(木曜日)
6年生が、バスケットゴールのペンキ塗りをしてくれています。お世話になった学校への感謝の気持ちということで、自分たちから進んで取り組んでくれています。
これまで川上小学校を引っ張ってきた6年生の姿は、どんなことをしていても輝いています。
このような6年生の姿を見ることができるのもあとわずか。卒業まで残り1週間となりました。
3月19日(金曜日)卒業式
本日、第125回卒業証書授与式を挙行いたしました。今年度は、8名の在校生が4名の卒業生の旅立ちを祝いました。
卒業生の感動が在校生に、また在校生の喜びが卒業生に伝わる素晴らしい式を行うことができました。
子ども達の6年間を温かく支えて下さった地域や保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
卒業生は、晴れやかな笑顔で川上小学校を旅立ちました。
3月26日(金曜日)修了式
修了式では、一年間をふり返って頑張ったことを一人一人が自信を持って発表しました。それぞれが、自分の成長や頑張りを実感することができました。その後、机やイスを移動し、来年度への準備を終えての集団下校です。頑張った充実感と来年度への期待に笑顔は、満開の桜に負けません。
この笑顔で、来年度も一生懸命頑張る川上っ子をこれからもよろしくお願いいたします。