ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

1月5日(金) リーダー研修会

印刷ページ表示 更新日:2024年1月9日更新

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

1月5日。始業式前のこの日に、制服を着て学校に登校する生徒の姿がありました。
令和6年の岩国西中学校を担う、新生徒会役員たちです。

12月22日に行われた生徒会新旧役員交代式にて発足した、新生徒会役員のリーダー研修会が行われました。

 

研修会の前半は、先生方の講話でした。

校長先生からは『理想のリーダー像』というテーマでお話をしていただき、自分たちが思い描くリーダーの姿について考えました。生徒からは「責任感がある人」「まとめることができる人」「頼られる人」など、リーダー像について様々な意見がでました。

校長先生の講話

 

校長先生の講話

 

教頭先生の講話では、理想のリーダーの姿についてのお話に加えて、リーダーに必要不可欠な『声』をテーマに、あいさつの練習が行われました。「あいさつができる学校にしたい」という思いを持つ岩国西中の生徒たち。まずはリーダーたちが率先して行うことで、学校全体の手本になってほしいと思います。

教頭先生の講話

 

生徒会担当の先生からは、自身の中学時代のリーダー経験についてのお話があり、『生徒会活動を通して身につけたい力』について一人ひとりが考えました。「人前でうまく話せるようになりたい」という声が最も多く、今年1年間の生徒会活動を通じて得た経験が、生徒たちの今後活かせる力となってほしいと思います。

生徒会担当教諭の講話

 

後半は新生徒会長を中心に、岩国西中学校の良いところや改善したいところをあげて、今年はどのような岩国西中学校にしたいかについて話し合いました。また、話し合った内容をもとに、令和6年岩国西中学校生徒会のスローガンについて話し合ったり、各専門委員会の年間・毎月の目標を決めたりしました。

リーダー研修会協議の様子

 

これからの岩国西中学校を担うリーダーたち。彼らによって岩国西中学校がより素晴らしい学校になることを期待すると同時に、彼ら自身が「リーダーを経験して良かった」と思えるような1年間になることを願っています。