本文
10月15日(火)
文化祭に向けて、準備が進んでいます。今日は、民俗芸能の発表に向けて、地域の人たちが指導に来てくれました。
10月11日(金)
昨日、参観授業の後、家庭教育学級講演会を行いました。通津公民館の支援を受け、児玉典彦先生(元下関市教育委員会教育長)を講師にお招きし、「生きる喜び」についてお話を聴きました。全校生徒、多くの保護者、教育関係者が参加しました。
10月10日(木)
参観日でした。全てのクラスで、道徳の授業を行いました。担任も生徒も緊張しながら授業を行っていました。
10月9日(水)
合唱リハーサルを行いました。音楽担当の藤岡先生に指導いただき、がんばっています。文化祭最後に披露する恒例の全校合唱も練習しました。
10月8日(火)
学校の明るい雰囲気づくりに向けて、掲示物も工夫しています。明後日(10日)は、参観日です。ぜひ、来校いただき、掲示物等も見ていただけたらと思います。
10月7日(月)
文化祭準備が徐々に始まっています。指導する教員も熱が入っています。国語の時間は、展示予定の習字に取り組みました。
10月4日(金)
授業をがんばっています。今年度は、熱中症対策で、体育祭が9月末になったので、文化祭の開催日と近いです。準備等で忙しいですが、しっかり授業に取り組めるよう、教員も授業づくりに力を入れています。
10月3日(木)
2年生が、地域芸能「通津奴道中」の体験学習に取り組んでいます。多くの地域の方々に来校いただき、指導してもらっています。10月20日の文化祭で披露できるよう、がんばります。
10月2日(水)
ピーター・フランクル講演会がありました。ピーター氏は、国際数学オリンピック金メダルを受賞された方です。日本語も堪能で、とても楽しく数学の楽しさを教えてくださいました。
10月1日(火)
1時間目に、各学級で体育祭のふり返りをしました。体育祭、体育祭ウイークで経験したこと、学んだことをこれからの学校生活にいかしていきたいと思います。思い出に残る素敵な体育祭でした。
9月28日(土)
第78回体育祭を行いました。生徒たちは、すべての競技・演技を全力で取り組み、観客に感動を、通津地区に元気を届けることができました。
教員も、生徒と一緒に係活動したり、かけ声をかけたりして、がんばりました。
9月27日(金)
明日が、待ちに待った体育祭です。今日は、修正練習と前日指導・準備でした。体育祭担当の中元先生から今までの取組について褒めていただき、最後は、応援団を中心に、気持ちを一つにしました。全校生徒、教職員が一つの輪をつくりました。
9月26日(木)
体育祭予行練習でした。生徒たちは、本番同様に一生懸命に取り組み、とても白熱した競技や演技でした。感心しました。明日、修正練習をして、本番に向かいます!
9月25日(水)
体育祭練習にも熱が入っています。明日は予行練習です。頑張ります!
午後から、本校グラウンド駐車場で、「秋の全国交通安全運動 マナーアップいわくに自動車パレード出発式」が行われました。いつも、生徒の登下校を見守ってくださっている地域の方々、ありがとうございます。
9月24日(火)
21日(土)、22日(日)に、岩国地区新人大会が行われました。1,2年生を中心にした新チームが、一生懸命にプレイしていました。本校生徒は、どの会場でもとてもマナーがよく、他校の生徒のよい手本になっています。応援に駆けつけても、すごく誇りに感じています。
9月20日(金)
体育祭結団式がありました。校長先生から団旗を受け取り、応援団長、副団長があいさつをしました。その後、中元先生から話があった後、さっそく学年競技や応援の練習ありました。
9月19日(木)
昨日17時から、地域の伝統行事「桜井戸観月お茶会」が開催されました。本校の生徒も、英語弁論を披露したり、フラダンスを踊ったりして盛り上げていました。学校運営協議会委員の方は、コーラスを披露されていました。担任の先生も、生徒の活躍する姿を見に参加していました。楽しい時間でした。
9月18日(水)
まだまだ暑い日が続きますが、授業をがんばっています。音楽の時間は、文化祭に向けて合唱練習を、保健体育では、ダンスに取り組んでいます。
9月17日(火)
今日から約1ヶ月間、「学力向上強化期間」として、朝学の時間に、タブレットを活用して多くの問題に取り組みます。
1時間目の道徳では、副担任の先生を中心に授業を行いました。1学期は、担任の先生が中心でしたが、2学期からは全教員で道徳の授業を行っていきます。
9月13日(金)
28日(土)の体育祭に向け、今日も全校生徒、教職員でグラウンド整備を行いました。これから、2週間で、環境整備も万全にして、体育祭を迎えたいです。
9月12日(木)
中間テスト1日目です。どの生徒も、朝から、一生懸命にテスト対策を行っていました。夏休みから頑張ってきた成果が現れるといいですね。
9月11日(水)
10日、11日と2日間続けて、研修職員会議を行いました。テスト週間の部活動停止期間を活用して、教職員の資質向上をめざし、研修に取り組みました。今回は、「学力向上に向けた授業改善」と、「特別支援教育の視点を生かした教育活動」についてでした。
9月10日(火)
今日の授業の様子です。音楽の授業では、10月の文化祭に向けて、合唱練習が始まっています。どの学年も、自分たちでパート練習に取り組んでいます。
9月9日(月)
2学期最初の全校草取りでした。暑い中でしたが、体育祭に向けて、これからグラウンド整備にも力を入れていきます。
9月6日(金)
今週から給食が始まっています。「感謝の気持ちを持って、しっかり食べよう!」と、各委員が呼びかけています。
9月5日(木)
今日の授業の様子です。
2年男子生徒が、英語弁論大会に出場しました。堂々としたスピーチで、とても立派でした。
9月4日(水)
今日の授業の様子です。2学期もよいスタートができました。6時間目は、体育祭の係別集会も行いました。
9月3日(火)
6時間授業が本格的に始まりました。まずは、「教員が元気を出して授業をしよう」とはりきっています。
9月2日(月)
30日(金)に予定していた始業式ですが、台風による休校だったので、今日の1時間目に行いました。
2時間目から、全学年、習熟度テストを予定どおり行いました。夏休みの学習の成果が現れていることを期待しています。
8月29日(木)
1年生が、職業講話を行いました。6つの業種の方に来校いただき、今の仕事を選択した理由ややりがい、苦労等を話していただきました。生徒も一生懸命に聴き入っていました。
8月28日(水)
2年生が職場体験学習に取り組んでいます。明日までの2日間、22カ所の事業所に、研修を引き受けていただいています。ありがとうございます。どの生徒も、とてもよい表情で取り組んでいました。
8月27日(火)
本校は、今日から2学期がスタートしました。多くの行事がある2学期、行事の精選や授業の確保等を目的に、27日から登校しています。
担任の温かい雰囲気づくりや声かけ、2年生は明日からの職場体験研修の事前指導、1,3年生は、民俗芸能体験(神楽、獅子舞)の学習に取り組みました。
7月19日(金)
1学期の終業式がありました。その前に、1学期の表彰式や、ハンドボール部の県大会壮行式が行われました。大掃除では、日頃できない箇所まで、生徒たちは熱心にきれいにしていました。
7月18日(木)
1学期最後の給食でした。本校は、残食も少なく、しっかり給食を食べています。夏休みも、規則正しい生活を送り、しっかり食事もとってほしいと思います。
7月17日(水)
保護者懇談会2日目です。生徒たちは、5時間授業ですが、班で助けあって理科の実験をしたり、数学の問題を教えあったりと、暑さにも負けずにがんばっています。
7月16日(火)
スイトピーの会(地域の花生け)の方々、毎週、花を生けていただき、ありがとうございました。学校が明るく温かい雰囲気になります。今日が1学期、最後の花生けでした。
7月12日(金)
保健体育の授業で、着衣水泳を行いました。生徒からは、「重たい」、「うまく泳げない」等の声が上がりました。また、ペットボトルを浮き輪の代用とする指導も実施しました。
7月11日(木)
今日も授業をがんばりました。教員も、学力がしっかり定着するよう、ICTや提示物等を活用して、授業を行っています
7月10日(水)
1学期も残りわずかとなりました。よい締めくくりができるよう、授業をがんばっています。
7月9日(火)
3年生の家庭科で、乳幼児ふれあい体験学習を行いました。通津公民館で、かわいい乳幼児とふれあいました。公民館長からお話もいただき、充実した体験学習でした。
7月8日(月)
岩国市立中学校の3年生が受けるGTECを実施しました。これは、英語の学力を確認するものです。3年生は、とても真剣に取り組んでいました。
7月5日(金)
昨日の地域交流会です。
今年度は、「大人も子どもも一緒に学ぶ」がテーマでした。教員もそれぞれの講座に参加して生徒と一緒に学びました。
7月4日(木)
地域交流会を開催しました。これは、年1回、地域住民を講師に、様々なことを体験するものです。とても楽しい時間でした。地域の方々、ありがとうございました。
7月3日(水)
1年生の英語の授業に、フィンランドに住んでおられる方が、ゲストティーチャーで参加されました。通津地区の方のお孫さんたちで、生徒もフィンランドの話を熱心に聞いていました。
7月2日(火)
今日の授業の様子です。タブレットを使って学習したり、英語では英会話テストがあったり、水泳の授業もありました。1学期も残り3週間、しっかりがんばっていきます。
7月1日(月)
各学年で、スクールカウンセラーによる心の授業がありました。ストレスとのかかわり方や、感情のコントロールなど、いろいろなことを教えていただきました。
また、放課後は、月1回の生徒会集会がありましたが、今年度初めてオンラインで実施しました。
6月28日(金)
3年生は、学力テストがありました。これまでの学習の成果を発揮しようと全力で取り組んでいました。
2年生は、総合的な学習の時間を使って、民俗芸能「奴道中」の体験学習が始まりました。はじめに、地域の方に、奴道中の歴史や地域の思い等を教えていただいた後、基本動作を少し教えていただきました。
6月27日(木)
7月に開催される地域交流会の事前打合せを講座ごとに行いました。その後、6月の専門委員会を行いました。今日も雨模様でしたが、生徒昇降口は、靴や傘が整っています。感心しています。
6月26日(水)
今週は、梅雨らしい天候が続いていますが、学習をがんばっています。期末テストも返却され、生徒は喜んだり悔しがったり・・しっかりふり返りをしてほしいと思います。
6月25日(火)
教職員研修日で、4時間授業でしたが、保健体育の授業では、水泳も始まり、授業をがんばっています。1年生の英語の授業では、教育委員会の方が授業参観されました。
6月24日(月)
今週から、10月の文化祭まで、総合的な学習の時間で、「民俗芸能」の体験学習を行います。通津地区民俗芸能保存会の方々が、全面的に指導してくださいます。今日は、3年生は「神楽」、1年生は「獅子舞」について、歴史やいわれ、地域の方々の思い等を講義してくださいました。
6月21日(金)
期末テスト3日目、無事終了しました。午後からは、避難訓練を行いました。中学校の屋上に垂直避難した後、小学校の体育館で、岩国市の危機管理課の職員から、講話をいただきました。小学生と一緒に、防災意識を高めました。
6月20日(木)
期末テスト2日目です。1年生は、まだ慣れない様子です。3年生は今まで以上に緊張感が伝わってきます。
6月19日(水)
今年度、最初の定期テストです。全力を出し切ろうと一生懸命に取り組んでいます。
6月18日(火)
期末テスト前日です。どの授業も熱心の姿が見られます。昼休みに、担任の先生に質問する生徒もいました。
6月17日(月)
14日(金)に、生徒総会を開催しました。全校生徒が通津中をよりよくしていこうと、一生懸命に話し合いをしていました。3年生が積極的に発言する姿がとてもよかったです。
6月14日(金)
教育相談週間が終わりました。短い時間でしたが、担任の先生と個別に話ができました。本校の教員は、休憩時間や昼休みも教室等にいるので、気になることがあれば、いつでも相談をしてみてください。
6月13日(木)
7月に開催する地域交流会の打ち合わせを行いました。地域交流会は、地域の方に講師をお願いして、11講座開設し、大人と子どもが学ぶ場です。当日がとても楽しみです。
6月12日(水)
小中合同研修会を行いました。今回は、村尾教諭の授業研究でした。学校運営協議会委員にも参加いただきました。授業者も生徒も少し緊張していました。
6月11日(火)
1時間目は道徳でした。どの学級も課題について一生懸命に考えています。様々な人々とよりよく生きていけるよう成長してほしいです。
6月10日(月)
先週末(8日、9日)に、岩国地区選手権大会がありました。すべての会場で、選手、ベンチ、観客(保護者)が一体となって戦う姿に感動しました。先週は、どの部も延長練習を行って大会に臨んでいました。
6月7日(金)
通津小6年生が来校し、無言清掃を中学生と一緒に取り組みました。その後、中学校の授業参観を行いました。国語の授業では、小学生が発表する場面がありました。
6月6日(木)
各学年、工夫した掲示物です。学校が明るい雰囲気になっています。来週は「学校公開週間」です。ぜひ、来校いただき、生徒の姿を参観いただくとともに、掲示物も見ていただけたらと思います。
6月5日(水)
今年度は、学校花壇に力を入れています。担当の髙見先生を中心に、地域の方にいろいろ相談しながら、生徒と土作りをしたり、苗を植えたりして取り組んでいます。
6月4日(火)
高校等説明会を行いました。3年生と保護者を対象に、岩国・柳井地区の10校の高校等から学校説明をいただきました。3年生からは、すごい緊張感が伝わってきました。
6月3日(月)
県教委、市教委の学校訪問がありました。授業中の様子を見ていただきました。また、「学校全体がとてもきれいです。掃除が行き届いている学校ですね」と褒められました。
5月31日(金)
落ち着いた雰囲気で授業が行われています。多くの授業で、タブレット端末が活用されています。
5月30日(木)
毎日、楽しく給食を食べています。昨年度より、できる限り残食をなくし、感謝して食べようと委員会活動で取り組んでいます。
5月29日(水)
専門委員会がありました。自分たちの力で、自分たちの学校をより良くしていこうと、どの委員会も熱心に話し合いが行われていました。
5月28日(火)
第1回学校運営協議会が開催されました。松村会長、北本副会長からお話をいただくとともに、今年度の学校経営方針に承認をいただきました。また、委員から多くの意見をもらいましたので、今後の学校運営に生かしていきます。
5月27日(月)
3年生は修学旅行の振替休日でした。1,2年生は、しっかり授業や広島研修のまとめをがんばりました。明日からは、全生徒、全教職員がそろうので、楽しみです。
5月24日(金)
午前中は、昨日の校外研修のふり返り、まとめ(新聞づくり)をしました。とても楽しい研修だったようです。
5月23日(木)
3年生は修学旅行、2年生は広島研修、1年生は岩国研修に、それぞれ出発しました。
5月22日(水)
5時間目は、各学年、校外学習の事前指導を行いました。実りある研修になるよう、願っています。
5月21日(火)
今年度、1学期の中間テストは実施していません。そのため、各教科、単元末テストを実施しています。先週から各教科で行われており、生徒は頑張ってテスト対策に取り組んでいました。
5月20日(月)
学校掲示物の一部です。今年度は、委員会・学級活動の活性化が重点取組事項の1つです。これらの掲示物は、委員会の活動です。
5月17日(金)
各学級、学級目標の掲示が完了しました。一年間、みんなで決めた目標が達成できるよう、学級の一員としてがんばっていきましょう
5月16日(木)
掃除の様子です。今日は出張教員も多く、生徒だけの活動場所も多かったですが、生徒はていねいに掃除をしてくれています。
5月15日(水)
教職員研修で、ICT活用について研修しました。市教委の指導主事に講師として来校いただきました。新しいアプリであり、効果的に活用できるよう、研修を続け挑戦していきます。
5月14日(火)
火曜日は、6時間授業、全校清掃(草抜き)です。どの授業もよく頑張っています。校長先生、西川先生が草刈りをしていました。
5月13日(月)
教職員研修の様子です。
先日、実施した全国学力学習状況調査、学力定着状況確認問題の自校採点結果から、分析を行い、今後の授業改善のポイントを話し合いました。実際に、教員が誤答が多かった問題に取り組み、様々な意見が出されました。
5月10日(金)
全学年、校外研修について取り組みました。3年生は、関西方面に修学旅行、2年生は広島研修、1年生は岩国研修です。
5月9日(木)
5月の生徒会集会がありました。専門委員長から、5月の目標や取組の報告があった後、お互いの個性を伝え合う企画がありました。教員も参加して、とても盛り上がっていました。
5月8日(水)
授業に頑張って取り組んでいます。教員も、5月は授業に力を入れていくとはりきっています。
5月7日(火)
毎週火曜日は、全校生徒でグラウンドの清掃活動に取り組んでいます。
全校生徒、全教職員が、無言で草抜きをしました。
5月2日(木)
各クラス、続々と学級目標の掲示物が完成しています。クラスみんなで決めた目標を、この一年間を通して達成できるといいですね
5月1日(水)
連休に挟まれた日ですが、集中力を切らすことなく、一生懸命に授業に取り組んでいます。ココが本校生徒の素晴らしいところの一つです。
4月27日(土)
育友会総会、参観授業、学年懇談会等を行いました。今年度は、土曜日開催にしましたので、例年より多くの保護者にご来校いただきました。ありがとうございます。お気づき等ありましたら、遠慮なくアンケートに記載ください。今後の学校運営に生かしていきます。
4月26日(金)
午後は、修学旅行のグループ分けや校外研修の計画づくりを行いました。生徒はとても楽しみにしています。
4月25日(木)
午後から、身体測定・体力テストを全教職員の指導のもと、全校生徒で行いました。
4月24日(水)
毎日、授業に一生懸命取り組んでいます。27日(土)は参観日です。保護者の皆さま、ぜひご来校いただき、生徒のがんばる姿を参観ください。
4月23日(火)
掃除時間の様子です。無言清掃にはまだ到達していませんが、取組は向上しています。本校がめざす無言清掃になるよう、生徒、教職員で頑張っていきます。
4月22日(月)
スクールカウンセラーが1年生対象に、集団面談を行いました。新しい環境になって2週間、今の心の状態や思っていることをスクールカウンセラーと話をしました。
4月19日(金)
給食準備もスムーズにできるようになり、ゆっくり給食が食べられています。昨年度は、完食できる生徒やおかわりをする生徒も多く、残食量がとても少なくなりました。
4月18日(木)
全国学力学習状況調査、学力定着状況確認問題に取り組みました。朝学でやまぐちっ子学習プリントに取り組んだり、授業を一生懸命に取り組んだりして、力が発揮できるように準備しました。今後、ふり返りをしっかり行い、学力向上に取り組んでいきます。
4月17日(水)
今年度は、昨年度以上に学校掲示に力を入れます。現在、学級や学年部が中心に掲示物を作成しています。今後、各専門委員会からの掲示も増えてきます。
4月16日(火)
毎週火曜日は、全校掃除(草取り)です。本校は、グラウンドが広く、日頃使わない場所から草がしっかり生えてきます。自分たちの力で、環境を整えていきます。
4月15日(月)
今年度は、朝学に力を入れています。15分間確保し、早く課題が終われば、各自が読書に切りかえています。先週から、「学力向上対策期間」として、取り組んでいます。
4月12日(金)
授業が本格的にスタートしています。今年度、着任した先生方もはりきって指導されています。全教員で、生徒の学力向上に向けて努力していきます
4月11日(木)
今年度初めての専門委員会を行いました。「学級活動・生徒会活動の活性化」が今年度、力を入れている1つです。教職員、生徒で、よりよい通津中を築いていきましょう。
4月10日(水)
通常掃除が始まりました。本校は「無言清掃」に取り組んでいます。
今日は、全校で清掃オリエンテーションを行い、その後、各掃除区域に分かれて打合せをしました。縦割り班で掃除に取り組むので、先輩、後輩が力を合わせて取り組んでほしいです。
4月9日(火)
生徒会が、新入生歓迎会を開催しました。新入生の所信表明や生徒会役員による学校紹介、部活動紹介等、盛りだくさんでした。
その後、学力向上担当教員が、全校生徒に18日に実施する全国学力・学習状況調査や学力定着状況確認問題に向けて、心構えや準備について話をしました。
4月8日(月)
着任式、始業式、入学式がありました。着任式には、教頭先生をはじめ、6人の先生があいさつをされました。入学式は、多くの来賓の方にご参列いただき、挙行することができました。
3月28日(木)
離任式でした。5名の先生方とお別れしました。通津中学校がこれからも成長していくことが一番の恩返しと思って、がんばっていきます。
新任地でも、お体に気をつけてご活躍ください。
3月26日(火)
今年度、最後の授業日でした。
修了式の前には、教職員、生徒にまったく事前予告なしで避難訓練も実施しました。生徒たちは落ち着いて避難することができました。
最後のクラス学活では、一人ずつ、担任の先生から一年間のがんばりを褒めていただきました。
3月25日(月)
今年度最後の、参観授業、学年懇談会を行いました。多くの保護者の方に来校いただきました。生徒の一年間の成長を、スクリーンを使って紹介したり、掲示物を見ていただいたりしてお伝えしました。
3月21日(木)
新入生1日体験入学を行いました。
今年度は、中学校の授業体験(国語、数学)や3年生の授業参観(保健体育:集団行動)、校歌の練習を行いました。小6の児童の表情、姿が中学生らしく見えてきました。
3月19日(火)
通津小の卒業式に参列しました。卒業生の立派な態度に感心しました。中学校では、3年生が卒業し、少しさみしくなりましたので、4月の入学が待ち遠しいです。
3月18日(月)
今年度から、無言清掃に取り組んでいます。本校は、教職員、生徒ともに清掃を行っています。教員も膝をついて生徒と一緒に床磨きをしています。
3月15日(金)
更衣室の改修工事がありました。学校評価の中で、「更衣室が使いにくい」と言う意見があり、また来年度から市内統一の制服が導入されることから、急いで更衣室の改修を行っています。これから、机を搬入したり、カーテン等を設置したりしてと、準備していきます。
3月14日(木)
今日は公立高校の合格発表日、3年部の教員も朝からソワソワして、落ち着かない様子でした。
1,2年生はいつもどおり授業をがんばっています。1年生には、養護教諭が健康について授業をしました。
3月13日(水)
今週、教育相談を実施しています。担任の先生に、今年度のがんばりや来年度への思い、悩み等を聞いてもらっています。
また、3年部の先生は、3年生が不在なので、1,2年生の給食準備を手伝ったり、あいさつ運動を行ったりしています。
3月12日(火)
3年生が卒業し、少しさみしい学校です。学校全体が静かです。
1,2年生だけですが、帰りの会の黙想、補充学習等、しっかり取り組んでいます。今年度のまとめ、そして、来年度に向けて頑張っていきます
3月11日(月)
生徒会企画で、全校清掃を行いました。これから定期的に実施していきます。4月に、新1年生をきれいな学校で迎えられるよう、頑張ります
3月8日(金)
第77回卒業証書授与式を挙行しました。生徒の式典に臨む心構え、姿勢が素晴らしく、多くの来賓、保護者に参列いただき、たいへん厳粛かつ盛大な式典になりました。
3月7日(木)
同窓会入会式と3年生を送る会がありました。
今年度は、同窓会会長である市長が出席され、お言葉をいただきました。3年生にとっては、とても思い出に残る入会式となりました。
3年生を送る会では、1,2年生から心のこもったビデオレターがあったり、転勤されたお世話になった先生からメッセージが届いたりと、感動的な送る会になりました。
3月6日(水)
3年生は、公立高校の受検でした。持てる力をしっかり発揮してくれたと思います。
1・2年生は、卒業式の練習を初めて体育館で行いました。3年生への感謝の気持ちを姿で示そうと、厳粛な雰囲気の中で練習に取り組みました。
3月6日(水)
中学校生活最後の通常日課でした。保健体育や英語、理科など学習しました。6時間目は、明日の公立高校の受検指導がありました。
3月4日(月)
生徒会集会がありました。
専門委員会から、今月の活動目標が発表されたり、あいさつの目標レベルの紹介があったりしました。その後、全校生徒でジャンケン列車を行い、もうすぐ卒業する3年生とも楽しい思い出ができました。
3月1日(金)
3年生の卒業に向けて、全校で本格的な準備に入りました。3年生は、体育館で式練習でしたが、緊張感が漂う様子でした。
2月29日(木)
1年生で職業講話がありました。講師は、岩国看護学校、山口銀行、朝日鉄鋼株式会社からお招きしました。様々な体験やお金、最新の技術等についてご講義いただき、生徒たちは夢中で話を聴いていました。
2月28日(水)
テスト3日目
テストが終わりました。生徒たちのホッとした表情が印象的でした。
6時間目は専門委員会でした。どの委員会も3月の取組について協議していました。専門委員になっていない生徒は、グラウンドで草抜きを行い、全校生徒で生徒会活動に取り組む時間になっています。
2月27日(火)
学年末テスト2日目
3年生は直前テストとして、2教科受けた後、自己採点しています。
カバン等を廊下に置くときも、整理しておくよう指導しています。
2月26日(月)
学年末テスト1日目、日頃の成果が発揮できるか、どの生徒も頑張っています。
2月22日(木)
今年度は、環境美化に力を入れています。来校者から、「整理整頓が行き届いた学校ですね」、「掲示物に工夫があって温かい学校ですね」と褒めていただいています。
2月21日(水)
来週からテストです。授業の取組も一段と力が入ってきました。英語では、スピーチのテストも実施しています。3年生は、卒業式の歌の練習も始まっています。
2月20日(火)
2月17日(土)に、本校体育館で、第37回通津地区立志式が行われました。通津地区に設置してある通津地区立志式実行委員会による立志式です。
連合自治会長さんからお言葉をいただいた後、2年生が堂々と志を発表しました。
2月16日(金)
今日がテスト発表です。授業に一生懸命に取り組んでいますが、家庭学習にも力を入れて、学年最後のテストをしっかりがんばります。
2月15日(木)
1年生で、英語の研究授業を行いました。市教委の指導主事や小学校の校長先生等にも参加いただき、熱心に授業研究を行いました。
また、午後は、保健体育の萬水先生が、小学校2年生の体育の授業を参観し、小学校の先生方と一緒に研究協議を行いました。
本校教員は、授業力向上に向けて努力しています。
2月14日(水)
先週の土曜、岩国市「立志の日」作文発表大会が開催されました。
本校の2年男子生徒が、優秀賞に選ばれ表彰されました。将来、スポーツにかかわる仕事に就きたい、そのために今やるべきことについて、堂々と発表してくれました。
2月13日(火)
国際交流支援員(ALT)が、スイトピーの会の活動(地域の方による花生け)に参加させていただきました。英語での会話よりも、笑い声の方がよく聞こえてきました。
2月9日(金)
学校保健安全委員会を開催しました。保健主任の養護教諭が、定期健康診断の結果を報告したり、食に関する今年度の取組を報告したりしました。保護者の方や小学校の先生から様々なご意見をいただき、最後に、学校医から指導をしていただきました。今後の健康教育に生かしていきます。
2月8日(木)
校庭の剪定を行いました。校長や教頭が剪定しているのですが、どうしても高い所ができないため、育友会(PTA)に相談して、業者にお願いしました。卒業式に向けて、環境整備を進めています。
2月7日(水)
本校の国際交流支援員(ALT)と英語科教員が、小学校で、地域連携の一環としてひな壇を地域の方々と飾りました。
英語と笑い声が飛び交いながら、作業を進め、立派に飾り付けができました。
2月6日(火)
今日は、通常の授業日でした。どの学年も、学力定着に向けて頑張っています。2年生は、17日の立志式に向けて準備を進めています。
2月5日(月)
生徒会集会を行いました。その中で、令和6年度の生徒会スローガンを各グループで話し合いました。決定まで、まだまだ話し合いは続きますが、今日は教員も参加していろいろな意見を出しあってみました。
2月2日(金)
小学校で、入学説明会を行いました。6年生の話を聴く態度はとても立派で感心しました。説明をした生徒会役員も、準備した映像をもとに、しっかり説明できました。
2月1日(木)
もう2月になりました。
3年生は、受験対策でのプリント学習が多くなってきました。1,2年生は、グループでのかかわり合いのある授業が多くなっています。
1月31日(水)
通津公民館で、乳幼児学級「節分を楽しもう」が開催されました。エプロンコーラス(学校にもよく来てくださる通津地区の方々)が担当されていたので、本校の国際交流支援員(ALT)と英語教諭が参加しました。
子どもたちやお母さん、コーラスの方々と楽しく活動しました。
1月30日(火)
専門委員会がありました。新専門委員長になって2回目の専門委員会です。少し余裕がある表情になっていました。
小学校で、「10歳のつどい」がありました。校長が参観しましたが、4年生の堂々とした姿に感心しました。
1月29日(月)
3年生は私立高校の受験があったので、少ない生徒で学習しました。1年生の保健体育では、タブレットを活用して、創作ダンスに取り組んでいます。
1月26日(金)
今日も授業をがんばりました。3年生の国語は書道でした。1年生の数学は、タブレットを活用して空間図形を学習しました。
1月25日(木)
今日もとても寒かったですが、授業は一生懸命に取り組みました。しっかり学力を向上させていきます。
1月24日(水)
放課後、職員会議を行いました。内容は、学力向上に向けて、学年末までの取組についてです。10月の確認問題の結果を再度見直し、各学年で取組事項を整理しました。
1月23日(火)
小学校で地域の方を講師に招いて「昔遊び体験」がありました。本校の国際交流支援員(ALT)も参加し、小学生と日本の昔遊びを体験しました。地域の方や小学生とたくさん英語で会話をしました。
1月22日(月)
無言清掃に取り組んでいます。本校の掃除分担は、全学年縦割り班です。先輩後輩が協力しながら、無言で環境美化に取り組んでいます。
1月19日(金)
1,2年生は習熟度テスト、3年生は学年末テストを実施しました。
今日は、3月に実施される公立高校の学力検査と同じ時程で、全学年取り組みました。 1,2年生にとっても、とても刺激になりました。
1月18日(木)
毎日、楽しく給食をいただいています。3学期もしっかり食べて、残食を減らしていきます。
1月17日(水)
今年度、校内の環境美化に力を入れています。先日も、来校された講師に、「整理整頓が行き届いた学校ですね」と褒められました。生徒も、無言清掃に取り組んでくれています。
1月16日(火)
2年生が、国語の授業で、書き初めに挑戦しました。タブレットを使って言葉を調べたりしながら、一生懸命に取り組んでいました。
1月15日(月)
昨日、通津地区とんど祭りが、小学校で行われました。本校は、総合的な学習の時間で、民俗芸能を学んでいますので、1,2年生の男女6人が獅子舞を披露してくれました。中学生の若い獅子が舞ってくれたということで、とんど祭りも盛り上がりました。
1月12日(金)
通常の6時間授業でした。3年生は今日が学年末テストのテスト発表でした。夢の実現に向けて、一つ一つがんばっていきます
1月11日(木)
3学期も、授業に一生懸命がんばります。今日は、3年生が百人一首に取り組みました。昨日の学力テストの表情と、全く違う表情でした。
1月10日(水)
新生徒会になって、初めての専門委員会がありました。昨年12月に委員会組織も改定し、新たなスタートです。委員長は緊張した様子でしたが、立派に運営していました。委員会活動が活性化するよう、期待しています。
1月9日(火)
3学期がスタートしました。
始業式のあと、新生徒会役員の任命式がありました。新し本校のリーダー達は、堂々とした姿で、所信表明を行いました。
12月22日(金)
2学期が終了しました。
終業式の前に、表彰と生徒会退任式を行いました。
生徒会役員、本当にお疲れさまでした。全校生徒をしっかりリードしてくれました。
12月21日(木)
3年生を対象に、デートDV防止講座を実施しました。これは、岩国市人権課の事業で、岩国市人権講師の岸先生から講話を受けました。
生徒たちは、初めて聴くことも多く、熱心に話を聞いていました。
また、ロールプレイをした4人の生徒や、謝辞をした生徒が、とても立派な態度でした。講師の先生もとても感動され、お褒めの言葉をいただきました。
12月20日(水)
外部講師による面接指導2日目
生徒から、「とても緊張する~」、「なんとか答えることができました」等、たくさんの声を聞きました。
寒い中、ご来校いただき、3年生に指導くださった地域の方々、本当にありがとうございました。
12月19日(火)
地域の方に講師をお願いして、面接練習を行いました。
生徒はとても緊張しており、順番を待っている時も、一生懸命に予習をしていました。
明日まで面接練習をお願いしています。
12月18日(月)
2学期も、毎週月曜日に、地域の方が花生けをしてくださいました。
校長室や廊下、各教室、トイレにいつも花を飾ってくださり、ありがとうございます。
12月15日(金)
2年生で、薬物乱用防止教室を実施しました。講師に、学校薬剤師の先生をお招きし、薬物の怖さ等を指導いただきました。
12月14日(木)
無言清掃に取り組んでいます。
今日は寒かったですが、一生懸命に清掃しました。先生も一緒に取り組んでいます。
12月13日(水)
3年生の三者懇談最終日でした。
現在、新生徒会長と担当教員が中心になって、生徒会役員の組閣づくりを行っています。12月1日に臨時生徒総会を行って生徒会会則も改定しましたので、大忙しです。
12月12日(火)
3年生は、今日も午後から三者懇談会です。1,2年生は、通常どおり授業に取り組んでいます。
12月11日(月)
今日から、3年生は三者懇談です。自分の進路について、担任、保護者としっかり話し合っているようでした。
各学年の廊下には、自主学習ノートや入試問題、グループ学習の作品等が掲示されています。
12月8日(金)
今日も、元気に給食を食べています。今年度は、「感謝に気持ちをもって、しっかり給食を食べよう」「残食を減らしていこう」と、みんなで声をかけ合っています。
給食準備の間は、廊下等で静かに読書をしています。
12月7日(木)
生徒会役員選挙がありました。
立候補者は堂々と演説し、聴いている生徒たちも一生懸命に聴いて、メモをとっていました。
さすが通津中の生徒たちだと感じる姿でした。
12月6日(水)
寒い中ですが、外で保健体育を行ったり、大きな声で歌を歌ったり、がんばっています。
明日は、生徒会役員選挙です。選挙活動にも熱が入っています。
12月5日(火)
寒い日が続きますが、授業に熱心に取り組んでいます。
また、一日を振りかえる黙想の時間も、委員を中心にきちんと行っています。
12月4日(月)
3日(日曜)に、通津地区防災訓練がありました。小学校と中学校のPTAが発起され、自治会連合会と一緒に開催されました。
多くの中学生も参加し、後片付けを手伝ってくれました。
12月1日(金)
臨時生徒総会を開きました。
3学期からスタートする新生徒会に向けて、各専門委員会の内容を協議し、委員会を統合するようになりました。
その後、12月の生徒会集会を行いました。
11月30日(木)
小中一貫校として、通津小と連携した授業公開を行っています。小学校の先生が、本校の英語の授業を参観したり、本校教員が、小学校の国語や理科の授業を参観しました。
11月29日(水)
授業に一生懸命に取り組んでいます。学期末ですので、社会のテストや救命救急の実技テストもありました。
11月28日(火)
専門委員会がありました。
自主学習ノート(マイ学)の充実や、あいさつの活性化、確実な授業準備に向けてなど、各委員会で学校生活がより良くなるよう、話し合っていました。
また、専門委員会に参加しない生徒は、グラウンド整備に取り組みました。
11月27日(月)
3時間目に、2年生国語で、小中連携の公開授業を行いました。
午後からは、教育委員会の学校訪問があり、1年生英語の授業を参観していただきました。
また、今週は、本校教員が小学校の国語や理科の授業を参観する予定です。
教員も、生徒の学力向上の向け、授業力を高める努力を続けてまいります。
11月24日(金)
子ども熟議を行いました。
小学校5,6年生と、本校の全校生徒、学校運営協議会委員、教員が参加しました。
議題は、「学力向上のためにできること」と、「通津地域を活性化させるために、やってみたいこと」の2つです。
学力向上については、中学生が、「自主学習ノート」を使って、自学の進め方等を説明したり、小学生からテスト勉強等について質問がありました。
11月22日(水)
2学期期末テストが終わりました。復習にも取り組み、学習内容の定着を図ってほしいと思います。4校時は、明後日の小中合同熟議について事前準備を行いました。6校時はいじめ予防教室を行いました。
11月21日(火)
テスト2日目
始業のチャイムを待っている様子です。緊張感が伝わってきます。
休憩時間は、最後まで学習内容を復習しています。
11月20日(月)
今日から期末テストです。日頃の学習の成果が発揮できるよう、がんばってください。
11月17日(金)
入試にかかる説明会がありました。
3年生は、進路事務が本格的に始まり、緊張した様子でした。
併せて、1,2年生は、教室で、学年主任や担任から、推薦入試など進路の話を聞きました。
11月16日(木)
急に寒くなりましたが、先生も生徒たちも授業がんばっています
11月15日(水)
学校掲示第2弾です。
学習方法の紹介や進路だよりの掲示、職場体験学習や体育祭、文化祭の写真も掲示しています。
生徒の作文や作品等はHPで紹介していませんので、参観日等で来校いただき、ぜひご覧ください。
11月14日(火)
先週の学校公開で、「掲示物がとても工夫されている」、「学校のよい雰囲気づくりになっている」との感想を多くいただきました。ご紹介します。
11月13日(月)
期末テストの出題範囲が発表されました。授業中に出された課題に熱心に取り組み、理解を深めようとしています。テスト週間の家庭学習にも期待しています。
11月10日(金)
3年生が、学力テストに取り組みました。緊張した様子が、こちらまで伝わってきます。結果に一喜一憂するだけでなく、しっかり見直しをして、学力の定着に励んでほしいと思います。
11月9日(木)
英語科のマースィー先生と上野先生、ロード先生が、通津小の6年生と外国語活動を行いました。6年担任の井上先生との息もぴったりで、楽しい授業でした。英語科の先生も、「6年生はとてもしっかりしている」、「一生懸命取り組んでくれてうれしかった」と話していました。
11月8日(水)
授業に一生懸命に取り組んでいます。来週からはテスト週間になります。がんばります!
11月7日(火)
帰りの学活前に、全校黙想をしています。心静かに、一日を振り返っています。
今日は、黙想後に、来週から始まる教育相談の事前アンケートに取り組みました。
11月6日(月)
4日(土)に、第440回田浦相撲が通津小で開催され、本校2年生が参加しました。また、司会進行を務めたり、表彰式のお手伝いをしたりと、大会運営にも参画しました。
400年以上続く地域行事に参加し、多くのことを学習しました。
11月2日(木)
11月の生徒会集会を開催し、各委員会から報告等を行いました。
その後、生徒会役員選挙オリエンテーションを行い、現生徒会役員が、体験を語ったり、役員に求められることを伝えたりしました。1,2年生は、これから自分たちが生徒会の中心になっていく自覚を高めたようでした。
11月1日(水)
田浦相撲の練習を、小学校にある土俵で行いました。今までは武道場で練習してきましたが、今日は、生徒たちの表情も緊張ぎみでした。4日(土)の本番が楽しみです。
10月31日(火)
今日はハロウィンでした。英語の授業がとても楽しかったです。他の授業も、一生懸命取り組む生徒の姿が見られました。
10月30日(月)
28日(土)通津公民館祭りに、14名の生徒がボランティアとして運営に協力しました。また、1年生が合唱を披露しました。
1年生は、地域団体のエプロンコーラスと一緒に童謡を歌ったり、3年生男子が、太極拳に飛び入り参加したりと、お祭りを盛り上げてくれました。
出演後は、みんなでぜんざいをごちそうになりました。
10月27日(金)
通津小学校と小中音楽交流会を行いました。中学校は、合唱コンクールでグランプリを受賞した3年生が、小学校は来週の音楽祭に出演する5年生がそれぞれ合唱を披露しました。
10月26日(木)
本校は授業や掃除前に黙想して気持ちを落ち着けています。学校内に、音のしない静かな時があります。
10月25日(水)
文化祭も終え、いつもの学校風景になりました。
インフルエンザ等が流行っており、欠席している生徒もいますが、授業に一生懸命取り組んでいます。
10月24日(火)
放課後、11月4日に開催される田浦相撲の練習をしました。田浦相撲は、地域に伝わる伝統行事です。代表で出場する生徒や行司をする生徒たちは、地域の指導者のもと、楽しそうに参加しました。練習後は、差し入れをいただき、疲れも吹き飛んだ様子でした。
10月21日(土)
文化祭を開催しました。
生徒たちは、民俗芸能の発表、合唱コンクール、学年劇、個人発表等、限られた時間の中で、素晴らしい文化祭を創りあげてくれました。
10月20日(金)
明日の文化祭に向けて、最後の追い込みです。1年部の展示、文化部の壁画、ギリギリまでがんばっています!
10月19日(木)
全校生徒、教職員で会場準備を行いました。どの生徒も大忙しでしたが、会場準備が進むにつれて、気持ちも高まっている様子でした。
10月18日(水)
全校で合唱練習を行いました。1年生は、上級生の歌声を聞きながら、合唱の練習ができ、実りある時間になりました。本番まであと2日。しっかりクラスの歌声をつくってください。
10月17日(火)
合唱コンクールのリハーサルを行いました。どの学級も緊張していました。放課後の練習は、どのクラスも一段と練習に熱が入っていました。
10月16日(月)
2年生が、CBTにより山口県学力定着状況確認問題に取り組みました。生徒も緊張している様子でした。現在の学力の状況を把握し、私たちの指導の改善にも生かしていきます。
10月13日(金)
文化祭に向けて、民俗芸能の練習などに熱心に取り組んでいます。クラスからも歌声が聞こえています。いよいよ来週末が文化祭です。
10月12日(木)
文化祭練習が本格的に始まりました。3年生、2年生は、劇に挑戦します。舞台装置や道具の作成にも熱心に取り組んでいます。どんな劇を披露してくれるのか、今から楽しみです。
10月11日(水)
職場体験学習も終わり、授業に一生懸命取り組んでいます。来週からは、文化祭ウイークです
昼休みは、校長室で、岩国の保護司会から、「社会を明るくする運動」作文コンテストの優秀作品として、1年生女子が表彰を受けました。
10月10日(火)
参観日がありました。平日にもかかわらず、多くの保護者の方、学校運営協議会委員の方に来校いただきました。
10月6日(金)
1年生が「獅子舞」、3年生が「神楽」を体験しています。
2年生は「奴道中」です。
しっかり練習して、文化祭で、披露いたします。
10月5日(木)
職場体験2日目
2,3年生ともに、無事終了しました。多くの学びがあったと思います。しっかり振り返りをして、これからに生かして行きましょう。
事業所の方々、たいへんお世話になりました。そして、本当にありがとうございました。
10月4日(水)
2,3年生が職場体験を行っています。
担当教員が、事業所を訪問していますが、どの事業所からも「よくがんばっていますよ」とのお言葉をいただいています。
校長先生は、クルマを洗車していただきました。
10月3日(火)
2年生が、民俗芸能「奴道中」を学んでいます。
文化祭で出演予定です。地域の講師の方々の指導にも熱が入っています。一生懸命練習していますので、ぜひ、ご覧ください。
10月2日(月)
テスト2日目
生徒たちはよく頑張りました。
その後、専門委員会を行い、10月の目標や取組を話し合いました。
9月29日(金)
テスト1日目
どの生徒も真剣です。
日頃の成果が発揮できるといいですね。
9月28日(木)
本校そばにある桜井戸公園で、水神祭・観月お茶会が開かれました。
来賓に市長も来られるお祭りで、本校校長も参加しました。
お茶会では、本校生徒がフラダンスで出演したり、1学期に開催した地域交流会での講師がたくさん出演されていました。いつも学校を支援してくださる学校運営協議会委員も、素敵な歌声を披露されていました。
9月27日(水)
授業風景です。
生徒同士のかかわり合いを大切に授業を行っています。グループ活動が活発にできることも、本校の自慢できるところです。
9月26日(火)
県教委、市教委の学校訪問でした。
先生方の指導の様子、生徒たちの授業に取り組んでいる姿等を参観されました。生徒たちの一生懸命な姿を見ていただきました。
9月25日(月)
学校が明るい雰囲気になるよう、教員も掲示物を工夫しています。
生徒たちの日々の成長が実感できる学校掲示に取り組んでいます。
9月22日(金)
今日からテスト発表です。
一段と授業にも熱心に取り組む姿が見られます。目の前のこと、やるべきことに、しっかりと取り組める生徒になってほしいと願っています。
9月21日(木)
「秋の全国交通安全運動」に向けて、交通安全協会通津分会のパレード出発式が、本校で開催されました。
毎朝、安全指導をしてくださる通津駐在所の方をはじめ、多くの地域の方々、いつもありがとうございます。
9月20日(水)
岩国市・和木町英語暗唱・弁論大会が、岩国市文化会館で開催されました。
本校は、2年生の女子2名が参加し、堂々としたスピーチをしてくれました。指導された上野先生も、「とてもよかった」と褒めていました。
9月19日(火)
2年生が、民俗芸能である奴道中の練習を行いました。1学期から取り組んでおり、1ヶ月後の文化祭に向け、地域の講師の方々の指導にも、熱が入っています。生徒たちも頑張っていますので、どうぞよろしくお願いします。
9月15日(金)
今週最後の授業でした。暑い中ですが、しっかり学習しています。明日から新人戦、部活動も頑張ります。
9月14日(木)
今年度は、無言清掃に取り組んでいます。どの掃除場所も一生懸命ですが、特に2学期から新しくなったトイレの掃除は、熱心に行っています。
9月 13日(水)
2年生が学級閉鎖になりました。
さみしい中ですが、1,3年生は、がんばって学校生活を送っています。
9月12日(火)
今日から、新しいトイレを使っています!
夏休みの間、生徒用トイレを工事していただきました。廊下の養生シートもなくなりました。
9月9日(土)
思い出に残る素晴らしい体育祭でした。
工夫を凝らし、迫力ある応援合戦、全員が最後まで全力で走りきった徒競走、生徒・教員だけでなく、地域の人にも協力いただいた生徒会企画(借り人競争)など、会場が一体となった体育祭でした。
来賓の方・地域の方・保護者の皆さん、早朝からご観覧いただき、ありがとうございました。
9月8日(金)
体育祭前日です。
最後に、体育祭実行委員長が、体育祭の成功に向け、あいさつを行いました。
その後、各隊の隊長中心に、校歌を歌い、三本締めで、全校生徒の気持ちを一つにまとめていました。
8日
9月7日(木)
体育祭予行を行いました。
暑い中でしたが、生徒たちは一生懸命に取り組みました。反省点も多くありましたので、明日、しっかり修正練習して本番に臨みたいです。
9月6日(水)
今日は、草抜き、グランド整備等を時間をかけて行いました。
生徒たちは、競技・演技だけでなく、準備等にも一生懸命に取り組んでいます。
9月 5日(火)
午後から雨が降り出したので、室内で、応援練習をしたり、係ごとに集まって打合せや原稿チェックを行ったりと、できることを一生懸命に取り組みました。
9月4日(月)
今日から毎日6時間練習です。
今年度は、熱中症対策として、2時間目の終わりに、塩分チャージタブレットを配付しています。
9月1日(金)
2学期始業式を行いました。暑い中でしたが、生徒たちはたいへん立派な態度で臨んでいました。
その後、部活動の賞状披露がありました。
男子ハンドボール 山口県選手権大会 準優勝
女子バレーボール 岩国市バレーボール大会 第3位
8月31日(木)
結団式を行いました。
実行委員長があいさつをし、隊旗が授与されました。
これから、生徒たちがどんな体育祭を創りあげていくのか、楽しみです。
8月30日(水)
今日から2学期がスタートしました。
初日から、夏休み明けテスト、学活、体育祭の準備等、がんばりました。
10月に実施する職場体験に向けて、2年生は事業所に電話連絡を、3年生は事業所を訪問しました。
7月20日(木)
表彰式がありました。1学期、文化、運動面で、多くの優秀な成績を残しています。
その後、県選手権大会の壮行式を行いました。本校生徒は、ハンドボール男女、男子卓球個人で出場します。最後の大会になりますので、持っている力をしっかり発揮してほしいと思います。
7月19日(水)
1学期の授業が終わりました。最後まで、しっかり学習に取り組むことができました。明日が終業式です。
7月18日(火)
クラスマッチを行いました。前半はオリジナルドッジボールを、後半は陣取りを行いました。総合優勝は3年生でした。
7月14日(金)
2年生対象に、防災授業を行いました。大島商船高等専門学校から講師を2名招聘し、防災グッズの説明を受けたり、ロープワークを体験しました。
7月13日(木)
給食時間の様子です。今年度は、残食も大幅に減り、しっかり給食を食べています。
2年生は、生徒数が多いので、副担任は廊下で生徒を見守りながら食べています。
7月12日(水)
地域交流会の振り返りを行いました。地域の講師に、感謝の気持ち一杯です。来年も、ぜひよろしくお願いいたします。
7月11日(火)
地域交流会を4年ぶりに開催しました。
通津地区におられる多くの講師から、たくさんのことを教えていただき、楽しく学習できました。
7月10日(月)
スクールカウンセラーが、各学年に、「SOSの出し方」について、授業を行いました。
「困ったときは、信頼する人に相談すること」や、「相談することが、自分を大切にすることにつながる」等を教えていただきました。
7月7日(金)
11日に行う地域交流会の準備を行いました。各講座で集まって、目標を立てたり、講師の名札や案内プラカードを作成したりしました。
7月6日(木)
テストの答案も返ってきて、新たな課題も見つかり、通常の授業をがんばっています。
夏休みまであと2週間!
7月5日(水)
高校説明会を開催しました。
3年生や保護者が参加し、とても真剣に高校の校長先生の説明を聞いていました。
7月4日(火)
2年生の総合的な学習の時間。民俗芸能は奴道中に取り組んでいます。
7月3日(月)
トイレ改修工事が本格的に始まりました。今月から、仮設トイレや体育館トイレ等を使用しています。
6月30日(金)
期末テストも2校時で終了し、通常の授業が再開しました。テスト返しも始まっています。
6月29日(木)
期末テスト2日目
今日もがんばっています。学習の成果はしっかり発揮できたかな。
6月28日(水)
期末テスト1日目
どの生徒もがんばっています。
2年生は生徒数が多いので、音楽室でテストを受けています。
6月27日(火)
6月の専門委員会がありました。今月の取組を振り返り、7月の活動計画を立てました。
夏休みまであと1ヶ月、1学期をしっかり締めくくってほしいと思っています。
6月26日(月)
玄関に飾ってある、多くのトロフィや盾を磨いて、整理しています。
通津中の輝かしい歴史を感じています。
6月23日(金)
教育相談週間です。
1学期は、担任の先生と1対1で面談しています。
6月22日(木)
今日の終学活の様子です。黙想をして放送を聞いた後、鞄を整理し、係が終学活を進めていきます。
6月21日(水)
先週の土曜日、生徒会執行部の7人と、学校運営協議会の会長とコーディネーターで、対談を行いました。
生徒は、毎週お花を生けていただいているお礼を伝えたり、会長やコーディネーターからは、校外研修の発表会での発表の仕方について助言をいただいたり、給食をしっかり食べて、たくましく成長するよう、激励を受けました。
6月20日(火)
地域の方々が、学校公開に来られました。参観した感想や気づきを、たくさんいただきました。今後の学校経営に生かしていきたいと思っています。
6月17日(土)
生徒総会を行いました。活動計画や予算が承認されました。めざす生徒像・学校像についても議論が交わされ、地域交流のことも話し合われました。
6月16日(金)
小中合同の避難訓練を実施しました。みんなで、通津小の屋上に避難しました。静かに迅速に避難できましたが、課題も見つかりました。今後、様々な災害を想定し、命を守る訓練を実施していきたいと思います。
6月15日(木)
7月11日に開催する地域交流会の事前説明会を行いました。代表生徒が、講師のインタビューを元に、全校生徒に説明を行いました。生徒たちは、その説明を参考にして、参加したい講座を選んでいました。
6月14日(水)
今日一日の様子です。
元気よく学習し、給食もしっかり食べています。今年度は、残食もとても少なくなっています。
6月13日(火)
修学旅行、校外学習のまとめが次々と掲示されています。16日からの学校公開で、ぜひご覧ください。
6月12日(月)
10日(土)は、男子バスケットボールと女子バレーボール、11日(日)は男子バスケットボールの順位決定戦とハンドボール男女との試合が行われました。
男子バスケットボールは、1日目は玖珂中と平田中に負けましたが、2日目は東中に勝ち、麻里布中に負けました。
女子バレーボールは、初戦、和木中に勝ちましたが、準決勝で川下中、順位決定戦で岩国ジュニアユースに負けました。
ハンドボール女子は、岩国中と平田中に負けました。
ハンドボール男子は、平田中には勝ちましたが、岩国中に惜敗しました。
6月9日(金)
2週間の教育実習が終了しました。
実習生は、「通津中でよかった、教員になりたい気持ちが強くなりました。」と、最後に感想を話されました。
6月8日(木)
昨日、7月11日(火)に開催する地域交流会の打合せを行いました。
生徒代表が、講座を担当してくださる講師に、インタビューをしました。
6月7日(水)
小学6年生 無言清掃体験
通津小6年生が、無言清掃体験に来ました。小学生も中学生と一緒に黙想し、無言で清掃に取り組みました。その後、5時間目の授業参観も行いました。
6月6日(火)
6月の生徒集会が行われました。
生徒会執行部が中心となり、今月の委員会活動の目標等の共有や、生徒会スローガンの確認等が行われました。すべての生徒が一生懸命に参加しています。
6月5日(月)
6月は、選手権大会(岩国支部予選)が開催されます。
3日(土)は、さっそく卓球とソフトテニスの試合が行われました。
女子ソフトテニス団体戦は、1回戦で麻里布中に見事勝ちました。2回戦は、残念ながら由宇中に負けてしまいました。個人戦も各ペアとも健闘しましたが、県大会出場権の獲得はできませんでした。
男子卓球には、2人の3年生が出場しました。高嶋君が準優勝になり、県大会の出場権を獲得しました。おめでとうございます。
6月2日(金)
新体力テスト
全校生徒、教職員で実施しました。全校生徒が集まる、初めての体育的行事でした。
6月1日(木)
修学旅行、校外学習が終わり、全校生徒がそろいました。
いつもの授業の様子です。
15日(火) | |
---|---|
16日(水) | |
17日(木) | |
18日(金) | |
19日(土) | |
20日(日) | |
21日(月) | |
22日(火) | |
23日(水) | |
24日(木) | |
25日(金) | |
26日(土) | |
27日(日) | |
28日(月) |