本文
1月30日(木曜日)
3学期4回目のフリートークです。今朝も学習室で行いました。
今日のテーマは「自分の家にもあったらいいな(持って帰りたいな)と思う、学校の物や道具は?」です。司会は先生、めあては「理由(どう使いたいか)も教えてね」です。
あと2ヶ月で休校です。学校にある物や道具は必要な学校などに引き継がれることになると思いますが、もし、自分がもらうことができるなら、ということで考えてもらいました。
校長室の椅子、給食配膳室の大きな冷蔵庫、職員室のシュレッダー、教室の電子黒板や空気清浄機、大きなストーブなどの意見が次々に出ました。教室に置いてある望遠鏡(フィールドスコープ)でバードウオッチングを楽しみたいという意見や、防犯のために「さすまた」が欲しいという意見もありました。
子ども達の人気は、タブレットや電子黒板などのメディア機器でしたが、中には職員室のコピー機や教室のエアコンといった意見もありました。
書記の人がいそがしくて大変なぐらいにたくさんの意見が出て盛り上がりました。
フリートークも残すところあと4回になりました。
次回以降の予定は、2月13日、27日、3月6日、13日です。木曜日の朝8時から8時15分まで多目的ホールか学習室で行います。飛び入り、見学大歓迎です。どうぞお気軽にお越しください。