ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和4年度 7月のできごと

印刷ページ表示 更新日:2022年7月16日更新

令和4年 7月のできごと

7月15日 金曜日

 3年生が初めてクラブ活動に参加しました。「水球」はちょっとハードだったかも…。
くらぶ1 くらぶ2 くらぶ3

7月13日 水曜日 

 1学期最後の「おはなしランド」がありました。上学年下学年に分かれて毎月楽しい読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。
はなし71 はなし72 らんど73

速報! リモート連携 (7月13日・14日)

 I.C.T.機器を活用して、神東から遠く離れた学校との交流をしています。
 7月13日水曜日には、3・4年生が玖北の錦清流小学校の3年生と社会科の学習で交流しました。それぞれの地域の特色ある農業について紹介し合いました。
 7月14日木曜日には、6年生が山陰地方の阿武町立福賀小学校の5・6年生と合同で理科の学習(食物連鎖)を行いました。
 これからも交流を続けることで、自分たちの地区にはない特色を伝え合えることができたらなと楽しみに思いました。
中学年 6年
左 錦清流小学校と交流する3・4年生   右 福賀小学校と交流する6年生

7月11日 由西小との合同水泳記録会

記録会1 さいよう3
さいよう2 さいよう4

7月7日 海浜清掃・出前授業

  今年は海浜清掃の後、学校に戻って海に棲む微生物の観察を行いました。
海1 海2 海3
うみ4 うみ5 うみ6

7月6日 七夕集会

 高学年が七夕の紙芝居やクイズを行い、その後、全校で自分の「願い」を発表しました。会の終了後に、近くにあるグループホームにみんなで作った七夕飾りを届けに行きました。
たなばた1 七夕2 たなぼた3

7月1日 金曜日 給食指導巡回訪問

 西部給食センターの安永先生が給食指導にいらっしゃいました。
じゅんかい1 巡回2 ほうもん3