本文
寒さが厳しく、空気が乾燥する季節となり、テレビや新聞などでも火災を報じるニュースが多くなりました。火災が多発するこの季節に合わせて、2月14日火曜日、神東小学校では火災避難訓練を実施します。今年度は、避難訓練の他に「煙が充満した部屋」を体験する活動を行います。煙が充満した部屋がどのような感じになるのか体験を希望される方は、当日(2月14日)朝9時40分までに神東小学校にお集まりくださるよう、ご案内申し上げます。
詳細は学校(0827-63-2269)までお問い合わせください。
1月の参観日を以下の日程で開催いたします。
1 日 時 令和5年1月26日 木曜日 13時40分から15時50分
2 場 所 神東小学校 各教室・体育館
3 日 程 13時40分 授業参観
14時25分 体育館に移動
14時40分から15時40分まで 学校保健安全委員会
14時50分 親子下校
4 学校保健安全委員会の内容
テーマ「体をバランスよく上手に使う方法を学ぼう」
講 師 小嶋 二郎 先生 (岩国市立中洋小学校教諭)
※ 当日は運動のできる服装でご来校ください。
令和4年度の学習発表会を、下記の日程と内容で実施します。ご都合のつく皆さまのご来校をお持ちしております。
コロナ禍です。感染拡大予防のため、急遽、中止になる場合があるかもしれません。ご了承ください。その際は、当サイトにてお知らせいたします。
感染拡大予防のため、当日は、マスク着用の上、入り口で検温・記名を実施しますのでご協力をお願いいたします。なお、観覧席は前後左右を1月5日m以上の間隔で設けます。
全行事終了後(11時30分ごろ)に、下記でもご案内している「思い出の写真展」を開始いたします。どうぞご来場ください。
学校だよりでもお知らせしましたが、神東地域ささえあい実行委員会の主催で、学校に保存されている懐かしい写真の展示会を実施します。下記の期日で実施の予定です。地域のみなさん、卒業生のみなさん。懐かしい写真を見ながら、当時の話に花を咲かせてはいかがでしょうか。
展示期間 令和4年12月3日午前11時30分頃から、令和5年1月9日まで
※ 但し、祝日以外の月曜日と12月31日・1月1日は、休館の予定です。(変更の可能性があります)
下記日程で10月の参観日を実施します。記名(ご家族以外)と検温はお願いしていますが、来校者の制限は設けておりません。学校の様子を参観したいと思われるみな様にご案内申し上げます。お待ちしています。
記
1 日時 10月15日 土曜日 二校時(9時25分~10時10分)
2 場所 各学年教室
10時20分からは、親子ふれあい活動を体育館で行います。
当日は災害対応引き渡し訓練を併せて行います。下校の時間帯(概ね11時30分から正午)は、一方通行で体育館側からの侵入はできませんのでご協力をお願いします。
本日(9月12日 月曜日)実施された、山口県砂防課による「防災出前授業」がTys(テレビ山口)の取材を受けました。今日夕方の tysミックス のローカルニュースのコーナーで放映されるとのことですのでお知らせします。
現時点での予報では、台風は9月5日夕方から、翌6日午前にかけて山口県に最接近するようです。
現時点では、9月5日の登校は通常通りを予定していますが予断を許しません。今後緊急メールにて連絡することがあるかもしれませんので、メールのチェックをよろしくお願いします。
また、通常通りの登校を予定していますが、雨や風で登校が危険と判断される場合は、時間をずらしたり自家用車を利用したりしての安全な登校へのご配慮をお願いいたします。
校長 山中 尚