ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

子どもと大人のディスカッション

印刷ページ表示 更新日:2025年7月11日更新

7月10日に「子どもと大人のディスカッション」がありました。昨年度までは高学年のみの参加でしたが、今年度は1年生から6年生まで全校で意見交換をしました。今年のテーマは防災で、その中でも「地震から身を守るために私達にできること」についてみんなで意見を出し合いました。
始めに山口消防防災探究会の森重さんから東日本大震災を例に、動画やお話で地震がおきると自分や家族にどんなことがおきるのかを学びました。

1  2
そのあと、3グループに分かれて、地震に備えてどのような準備をしておけば良いのか意見を出し合いました。

3  4

最後に各グループのリーダーである高学年の児童が話し合った内容を発表しました。今後も防災について考えたり、防災キャンプに参加したり、それぞれの体験を通して、災害に強い地域をつくるための提案をみんなで考えていきます。なんと、世界に発信したいという意見もありました!楽しみですね。

5  6