ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

第2回防災学習会を行いました!

印刷ページ表示 更新日:2025年2月15日更新

2月15日、本年度2回目の防災講習会を岩国西中学校で行いました。今回も、いわにしネット協議会の地域連携部会が中心となって企画し、1回目同様、山口消防防災探究会の皆さんを講師としてお招きしました。

今回は、地震における防災対策ということで、まず始めに、非常食を作ることから取り組みました。各自が用意した米1合と水を耐熱用のビニル袋に入れ、30分湯煎するだけで、簡単にご飯ができることを初めて体験しました。また、同様に湯煎するだけで美味しいカレーも作ることができました。

1 1

1 1

続いて、水の備蓄やトイレ、ベッド等、発災後に困ることについて学びました。ライフラインの復旧まで、少しでも快適に過ごすための術を教えていただきました。

1 1

1 1

最後に、地震における避難対応の仕方について教わりました。まずは、安全な場所に一時避難し安全ポーズを取る、そして揺れが収まったら落ち着いて避難することを学び、実際に体験してみました。

1 1

1 1

今回の学習会で、自分の命を守るためには、まず災害を知る、地域を知る、そして知恵の引き出しを増やして訓練することで災害から命を守る・助かる確率を上げることが分かりました。災害が起こらないことが一番ですが、万が一災害が起こったとき、まずは「助かること」そして「助かり続けること」つまり生き延びるために必要なことを学ぶことができました。山口消防防災探究会のみなさん、本当にありがとうございました。