本文
| 12年(1879) | 杭名小学校設立(杭名地区) | |
| 14年(1881) | 守内小学校と合併 | |
| 17年(1884) | 下小学校と改称(下に移転、 三好 納 氏方) | |
| 20年(1887) | 下簡易小学校と改称、瓦谷分教場新築 | |
| 24年(1891) | 下尋常小学校と改称 | |
| 37年(1904) | 瓦谷分教場独立して瓦谷尋常小学校と改称 | |
| 42年(1909) | 瓦谷尋常小学校都市も陣容小学校を合併し杭名尋常小学校を創設 初代校長 高木直太郎 | |
| 44年(1911) | 高等科を併置して杭名尋常高等小学校と改称 校長 高木直太郎 | |
| 3年(1928) | 御大典記念として校門設置 村長 村重喜一 | |
| 12年(1937) | 山之内左市氏寄付による二階建て8教室新築 校長 村重 巌 | |
| 16年(1941) | 杭名国民学校と改称 | |
| 20年(1945) | 8月15日終戦 校長 森宗 正光 | |
| 9月17日枕崎台風 教室床上浸水 *校舎敷地より1.46M | ||
| 23年(1948) | PTA発足 初代会長 森宗 正光 校長 佐川 勝 | |
| 25年(1950) | 9月14日キジヤ台風 教室床上浸水 *校舎敷地より1月20日M | |
| 26年(1951) | 10月14日ルース台風 教室鴨居まで浸水 *校舎敷地より2.42M | |
| 27年(1952) | 校歌制定 作詞:磯永 秀雄 作曲:原田彦史郎 | |
| 30年(1955) | 4月 岩国市に編入 校長 江木 亀 | |
| 34年(1959) |
4月 五十周年記念式典、校庭に勤勉の像建立 森近氏他全村民協力、森宗奨学金20万円寄付 校長 西村 論 |
|
| 37年(1962) | 運動場拡張整地完了 校長 山崎 武雄 | |
| 40年(1965) | 卒業記念植樹 茶の苗200本 | |
| 49年(1974) | 1月 杭名小学校校舎改築期成同盟発足 会長 森角 宗海 | |
| 52年(1977) | 7月 起工式、第1期工事着工 | |
| 53年(1978) | 7月 第2期工事着工、前庭池整備 | |
| 54年(1979) | 3月 竣工式、体育倉庫、前庭アスファルト | |
| 55年(1980) | 運動場夜間照明設置 | |
| 56年(1981) | VTR購入 | |
| 57年(1982) | プール用地購入、開校年次決定(明治42年) | |
| 58年(1983) | プール完成 | |
| 60年(1985) | 5月 新校旗(現校名入り)の寄贈を受ける 高尾光恵氏より退職記念として | |
| 11月 運動場東側フェンス改修 | ||
| 61年(1986) | 6月 玄関前池横に小鳥小屋設置 | |
| 11月 ビデオ全校放送施設完成 | ||
| 62年(1987) | 図書室を分割し、新校長室設置 | |
| 63年(1988) | PTA活動を育友会活動とする | |
【平成】
| 2年(1990) | 岩国市教育委員会「ふるさとがくしゅう」研究指定校 | |
| 3年(1991) | 岩国市教育委員会「ふるさとがくしゅう」研究指定校 2年次 | |
| 9月 台風19号通過により甚大な被害を受ける(にわとりこや,テント,フェンス,プレハブ庫) | ||
| 1月 50インチ大型テレビ購入 | ||
| 4年(1992) | 6月 にわとり小屋新設 | |
| 5年(1993) | 5月 綜合警備開始 | |
| 8月 プレハブ庫の屋根張り替え | ||
| 9月 新しいピアノ(自動演奏)購入 | ||
| 6年(1994) | ワープロ,印刷機,ファックス購入 防球ネット,体育倉庫の新設 | |
| 7年(1995) | 防灸ネット運動場東側完了 | |
| 8年(1996) | 8月 職員室床板張り替え | |
| 9年(1997) | 4月 絵画の寄贈(原田トミ子校長より退職記念として) | |
| 10年(1998) | 11月 レリーフ,図書及び書架の寄贈(卒業生 正木文枝氏より紫綬褒章受賞記念として) | |
| 11年(1999) | 山口県社会福祉協議会ボランティア活動普及事業協力校(~13年) | |
| 9月 台風18号により運動場冠水 | ||
| 11月 運動場整備完了 | ||
| 12年(2000) | 焼き窯購入 | |
| 13年(2001) | 岩国市教育基本目標「感動とよろこび」研究推進校(~14年) | |
| 小学校英語教育推進校 1年次 | ||
| 14年(2002) | 小学校英語教育推進校 2年次 | |
| 6月 地球ピカピカ大賞受賞 | ||
| 8月 コカ・コーラ環境教育賞受賞 | ||
| 学校公開参観日 開始(6月・11月・3月) | ||
| 15年(2003) | 1月 ユネスコ招聘韓国教育団学校訪問 | |
| 3月 1F男子便所洋式に改装 | ||
| 5月 小さな親切運動表彰 階段手すり設置 | ||
| 16年(2004) | 6月地球環境美化功績者受賞 | |
| 8月台風16号により運動場冠水 | ||
| 9月運動場整備完了 | ||
| 12月環境美化教育優良校(リサイクル部門)受賞 | ||
| 17年(2005) | 3月運動場照明撤去 | |
| 9月 台風14号による校舎床上浸水 *校舎床上90cm | ||
| 9・10月 運動場整備 1階床張り替え | ||
| 山口エコリーダースクール認定(~26年) | ||
| 18年(2006) | 3月 岩国市広域合併 | |
| 9月 水道ポンプ室移設 | ||
| 19年(2007) | 4月 放課後教室設置 | |
| 20年(2008) | 3月 防犯授業実施 | |
| 21年(2009) | 10月 防犯授業実施 | |
| 創立百周年記念式典(10月25日) 記念碑建立 | ||
| 3月 記念誌発行 タイムカプセル埋設 | ||
| 23年(2011) | 旧すべり台撤去(2台) 新すべり台設置 | |
| 5年生 国体観戦(ホッケー 於:玖珂町) | ||
| 25年(2013) | 天尾小学校休校に伴い児童転入 | |
| 26年(2014) | 特別支援学級(やまびこ学級)設置 プール再塗装 | |
| 環境教育実践優秀校受賞 | ||
| 27年(2015) | 2・3年生複式学級 | |
| 28年(2016) | 7~12月 耐震工事完了 | |
| 29年(2017) | 9月 エアコン全館完備 自校給食からセンター給食へ | |
| 30年(2018) | 放課後見取り(低学年対象の学習会)開始 | |
| 31年(2019) | 4月 全学年複式学級 | |
| 【令和】 | ||
| 元年(2019) | 9月 小中合同運動会実施(岩国西中学校にて) | |
| 2年(2020) | 3月 新型コロナウィルス感染・拡大防止のため臨時休業 |