本文
<保護者のみなさまへ>
新型コロナウイルス感染予防等のために休んでいる子どもたちのために、1・2年生の担任が毎日の授業の様子をお伝えします。
各学級の様子をご覧になって、少しでも家庭学習が充実するようご協力をお願いします。
■□■1ねん1くみ■□■
1じかんめ【算数】
P133
大きな数を数字で書いたり、数え棒を並べて表したりしました。
2じかんめ【体育】
縄跳び
前跳び、後跳び、あや跳び、交差跳び
ボール蹴り運動
二人組でサッカーボールのパス練習
コーンを回るドリブル練習
3じかんめ【国語】
新出漢字の練習漢字スキル2「円」「田」
おはなしをかこう(教科書P92~)
お話を書く準備メモのプリントを作成(未完成なので次回続きをやります)
4じかんめ【書写】
かきぞめに書くことばはなにがよいか話し合いました。
昔遊び(こま・けん玉・お手玉・あやとり)の練習
5じかんめ【音楽】
にほんのうたをたのしもう
絵描き歌で絵を描く
「おちゃらか」の歌に合わせて手遊びをする
「ラデツキー行進曲」
曲に合わせて体を動かしながら聴く
宿題
漢字練習帳1ページ(漢字スキル1)
計算スキル6
音読
■□■1ねん2くみ■□■
1じかんめ【国語】
○めあて「お気に入りの昔話の好きなところをしょうかいカードにかこう。」
○昔話を読む。
○お気に入りの本を1冊えらんで、しょうかいカードを書く。
2じかんめ【体育】
○体操
○ふえおに、こおりおに
○ドッジボール
3じかんめ【算数】
「大きいかず」P134
○めあて「はっぱのかずをかぞえよう。」
○はっぱの絵を見て、はっぱが何枚あるかを考える。
○10のまとまりをつくり、並べて考える。
○10が10こで百。百は100とかく。100は99より1大きいかず。
4じかんめ【生活】
「ふゆとなかよし」
○校ていのようすをくらべてみよう
・春、夏、秋、冬それぞれの季節の特徴
○冬をたのしくすごそう
5じかんめ【書写】
○うつしまる4,5
○漢字スキルP9
■□■1ねん3くみ■□■
1じかんめ【国語】
・漢字スキル2(早・足・人)
・音読P88~P97
2じかんめ【体育】
・おにあそび
・なわとび
・ドッチボール
3じかんめ【算数】
・大きなかずP133
4じかんめ【国語】
・自由に昔話を読む
・好きな昔話についてスピーチ
5じかんめ【音楽】
・3学期で習う曲を通して聞く
しゅくだい
・毎日カード
・漢字ノート3(早・足・人の例文を写す)
・計算スキル5
■□■2ねん1くみ■□■
今日のお知らせはありません。
■□■2ねん2くみ■□■
1時間目 算数【九九のきまり】
九九のきまりについてみんなで考えました。(ワークシート [PDFファイル/539KB])
2時間目 生活【これまでのわたしこれからのわたし】
自分や友だちのいいところを見つけました。
3時間目 国語【かさこじぞう】
だい5ばめんについて考えました。(お友だちのワークシート [PDFファイル/549KB])
4時間目 図書
図書室に行って本をかりました。
5時間目 書写
文字の中心を見つけてから書きました。
1月19日(水よう日)日か
1.算数 2.音楽 3.国語 4.体育 5.国語
しゅくだい
音読・九九・算数プリント・かんスキ5(ノートに書く)
もってくるもの
なわとび(まだの人)
■□■2ねん3くみ■□■
1時間目 国語【かさこじぞう】
・家でのじいさまとばあさまのようすについてまとめました。(黒板 [PDFファイル/300KB]) (お友だちのワークシート [PDFファイル/338KB])
2時間目 生活【これまでのわたしこれからのわたし】(黒板 [PDFファイル/328KB])
・大きくなるってどんなことなのか話し合いました
・成長をまとめる本の表紙をかきました。
3時間目 算数【九九のきまり】
・4×12などの九九にないかけ算の答えの求め方を考えました。
4のだんは4ずつふえるから、4×9=36に4ずつたしていって、4×12にたどりつきました。(お友だちのノート [PDFファイル/318KB])
4時間目 体育【とびばこ】
・友だちのとび方を見くらべて、上手にとぶこつを見つけました。
5時間目 国語【かさこじぞう】
・真夜中のできごとをまとめました。(黒板 [PDFファイル/348KB])(お友だちのワークシート [PDFファイル/321KB])