本文
<保護者のみなさまへ>
新型コロナウイルス感染予防等のために休んでいる子どもたちのために、1・2年生の担任が毎日の授業の様子をお伝えします。
各学級の様子をご覧になって、少しでも家庭学習が充実するようご協力をお願いします。
■□■1ねん1くみ■□■
1じかんめ【図書】
図書室利用
2じかんめ【外国語】
数の言い方の学習
1~10の言い方
3じかんめ【図工】
かみざらコロコロの工作
作った土台に飾りをつけました。
4じかんめ【生活】
チューリップの水やり
昔遊び(こま・けん玉・お手玉・あやとり)の練習
5じかんめ【国語】
昔話を読む。
読んだ昔話を、友達に紹介する。
題名とおもしろかったところを友達に紹介しました。
宿題
漢字練習帳1ページ(漢字スキル1)
算数プリント
音読
■□■1ねん2くみ■□■
1じかんめ【算数】
「大きいかず」P133
○めあて「すうじをかいたり、かぞえぼうをならべたりしよう。」
○絵を見て、数え棒の数を数字でかく
○5の問題
(1)10が7つと1が5つで75
(2)10が6つで60
○6の問題
数字を見て数え棒をならべる
○7の問題
(1)56は10が5つと1が6つ
(2)90は10が9つ
2じかんめ【図書】
○図書室に本を借りに行く
3じかんめ【国語】
「むかしばなしをたのしもう」
○めあて「お気に入りのむかしばなしを見つけよう。」
・いろいろなむかしばなしの本を読み、お気に入りのむかしばなしを見つける。
4じかんめ【学活】
○チャンツ「Hello song」「10 steps」
○1~10までの数字を読む練習
○ゲーム(1)
ALTが示した人数がそろったら座る
○ゲーム(2)
両端から各チームで一人ずつ数字がかかれたカードを声に出しながら進み、出会ったらじゃんけんをする。
負けたら、席に座る。勝ったらどんどん進む。最後まで進んだチームが勝ち。
○ふりかえり
・「How many~?」の言い方
・1~10までの数字の言い方
5じかんめ【音楽】
○めあて「にほんのうたをたのしもう」
○わらべうた「おおなみこなみ」を聴く
○わらべうた「おちゃらかほい」を聴く
○わらべうた「おちゃらかほい」の手あそびのれんしゅう
■□■1ねん3くみ■□■
1じかんめ【学活】
・2年に向けてがんばりたいことを作文
2じかんめ【算数】
・P132大きいかず
・算数プリント45
→一の位・十の位という言葉を知りました
3じかんめ【外国語】
・1~10の英語の言い方
4じかんめ【国語】
・漢字スキル2(円・田・子)
・自由に昔話を読む
5じかんめ【生活】
・冬を見つける
→「こたつ、スキー、ゆき」など冬と言えば何かを発表しました。
しゅくだい
・毎日カード
・漢字ノート2(円・田・子の例文を写す)
・プリント(時こく)
■□■2ねん1くみ■□■
1時間目 国語【かさこじぞう】
めあて:三場面のじいさまの気持ちを考えよう。
じぞうさまにかさや手ぬぐいをかぶせた時のじいさまの気もちを考えました。(お友だちのワークシート [PDFファイル/718KB])
2時間目 算数【九九のきまり】
同じ答えが3つ、4つあるかけ算は、答えが同じでもかけられる数とかける数の組がちがうことがあることに気づきました。(黒板 [PDFファイル/882KB])
3時間目 図書
3学きはじめての図書の時間でした。しずかに本をえらんだり読んだりしました。
4時間目 算数【九九のきまり】
2つのだんをたてにたしたりひいたりすると、ほかにだんになることがわかりました。かけられる数を見ると、何のだんができるかすぐにわかることに気づきました。(黒板とお友だちのノート [PDFファイル/882KB])
5時間目 学活【ありがとうをつたえよう】せきがえ
いつもおいしいきゅう食を作ってくださるちょうりいんさんへ、かんしゃの手紙を書きました。
1月18日(火よう日)日か
1.国語 2.書しゃ 3.算数 4.体いく 5.道とく
しゅくだい
音読かさこじぞう(3~5場めん)九九
国プリ・計ド4(ノート)
もってくるもの
なわとび・図書バッグ(まだの人)
■□■2ねん2くみ■□■
1時間目 国語【かさこじぞう】
だい3ばめんについて考えました。(お友だちのワークシート [PDFファイル/668KB])
2時間目・3時間目 図工【カッター:まどをひらいて】
カッターをはじめてつかいました。
4時間目 算数【九九のきまり】
九九のきまりについてみんなで考えました。
5時間目 国語【かさこじぞう】
だい4ばめんについて考えました。(お友だちのワークシート [PDFファイル/725KB])
1月18日(火よう日)日か
1.算数 2.生活 3.国語 4.図書 5.書写
しゅくだい
音読・九九・国語プリント・けいド4(ばっちりノートに書く)
もってくるもの
なわとび
■□■2ねん3くみ■□■
朝学:生活アンケート、読書
1時間目 国語
・かさこじぞう
プリントの場めん4までやりました。(ワークシート [PDFファイル/1MB])
2時間目 算数
・九九のきまりP75
めあて:九九のひょうで、2つのだんをたてにたしたりひいたりするとどうなるだろうか。
まとめ:2つのだんをたてにたしたりひいたりすると、ほかのだんができる。
かけられる数をよく見ると、どのだんができるかが分かる。
3時間目 音楽
・日本のうたでつながろうP58
わらべうた
あんたがたどこさ 手びょうし
えかきうた
4時間目 図書
・図書室で本をかりて、本を読みました。
5時間目 国語
・かさこじぞう
プリントの場めん5までやりました。
1月18日(火よう日)日か
1.国語
2.生活
3.算数
4.体育(中)
5.国語
しゅくだい
音読
九九
国語プリント
計ド4(ノートに)